« ( ´H`)y-~~歴史は繰り返す | Main | <♯`Д´>そんな教科書、修正してやるっ! »

日韓歴史共同研究委員会

( ´H`)y-~~数年前に決まった日韓歴史共同研究委員会について、最終報告書が採択されるとのこと。


韓国側委員がなかなか決まらなかったことでも話題となった記憶があるが、順調に研究が進んでいたようで、何よりである。



(朝鮮日報3月21日)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/21/20050321000034.html

韓日歴史共同研究委、26日に最終報告書採択へ

 韓日の歴史関連懸案を論議するための韓日歴史共同研究委員会が26日、東京で開かれる。

 今回の会議では02年からはじまった第1期研究に対する最終報告書を採択する一方、韓日首脳が合意した第2期研究の開始問題を協議することになる。

 同委員会は日本の「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書歪曲問題で触発された歴史歪曲問題を克服するため、01年10月に韓日首脳会談合意によって発足しており、翌年5月25日、ソウルで初の合同会議を開催している。


まぁ、例によって「日韓市民団体」もこれに関わって様々な動きをすると思うので、これからも観察していきたい。

また、
http://www.jca.apc.org/asia-net/library/news020305.shtml
に取り上げられている、「外務省アジア太平洋局北東アジア課資料:日韓歴史共同研究推進計画」によると


合同支援委員会は、両国において政府及び関連機関、国会議員、大学等を含む研究機関、各種図書館、教科書作成者、民間(マスコミ各社、日韓関係や歴史に関する有識者等)等が研究成果を然るべく活用すべく、広く配布し周知させる。これにより、本歴史共同研究の目的が最大限達成されることが期待される。また、インターネットのホームページで公開し、日韓両国民間での相互理解が広まるようにする。これらにより、学者、専門家、教料書会社等が報告書の内容を承知することとなり、将来、歴史教科書が編修される過程で参考として考慮されることが考えられる。

と、インターネットなどでも公開されるということらしいので期待したい。

ところで、これに関わって検索をしていたら、拙サイトにもリンクして頂いているrx178の最近気になる朝鮮半島というブログが引っかかった。

古い記事で恐縮だが

http://chosonnews.txt-nifty.com/han/2004/06/post_24.html
2004.06.09日韓「歴史共同研究委」 韓国2氏、政界“進出” 政治性強い学者に戸惑い

と言う記事であるが、実は、韓国では日本と比べて大学教授などの学識者が政治に関わることが多いのだそうな。

林 鎬根 (著)「韓流の源」 によると


この国における公務員指向の高さを裏付けるのが、大学教授がすぐさま閣僚や大統領補佐官などに任命されることでもよくわかる。

アメリカによく似ているこのリクルート、大学教授が長年の研究生活を投げ捨てて政治に直接参与することは、日本から見ると何とも奇異に映るかもしれない。しかし、これには韓国が内包していた切実な問題があった。

1970年代頃までと思うが、政治家や官僚の中に人材が育っていなかった時代があった。そのため政治、外交、経済などの面で、すぐに使える人材を大学に求めた。それが定着して、大学教授が抵抗もなく大統領府や内閣府に入り、実際の政治に参与するようになったのである。


ということで、韓国では学者と政治との距離が日本よりも近いらしい。

だからといって政治的目的のために学問を曲げても良いと言うことにはならないのではあるが、かの国の場合、今までの実績から考えて、そういう曲学阿世の卑劣漢の妄動を否定できない。

今後も要注意である。

( ´H`)y-~~

|

« ( ´H`)y-~~歴史は繰り返す | Main | <♯`Д´>そんな教科書、修正してやるっ! »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日韓歴史共同研究委員会:

« ( ´H`)y-~~歴史は繰り返す | Main | <♯`Д´>そんな教科書、修正してやるっ! »