( *H*)y-~~11月11日はペペロの日
(`・ω・´)y-~~ちょっとまだ本調子じゃないけど、今日も頑張るぞー!…無職だしな。先ずはkimuraお兄さん的に元気を出さないといけないので、国内ネタから一つ。
【CMが証明!?新垣結衣の人気は本物だった!】(オリコン11月10日)
(`・ω・´)y-~~いや、ガッキーは良い!
正直、いい年こいてこんな小娘に夢中になってどうするよ?と、思わないでもないが、ポッキー極細のCM、たしかに良いわぁ。
さて、日本では11月11日は「ポッキー&プリッツの日」なのだそうであるが、実は韓国にも「ぺぺロ」というポッキーのパクリポッキーのようなお菓子があり、11月11日はペペロデーとして、女子高生がペペロを交換したりする日なのだとか。kimuraお兄さんが数年前に翻訳掲示板に関わりだした頃から、韓国では結構盛んなイベントであったように思う。…さてさて、先ずは軽く「ペペロデー」関連のネタから。
原文
http://www.chosun.com/economy/news/200611/200611090597.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/http://www.chosun.com/economy/news/200611/200611090597.html(朝鮮日報11月9日)
[コンシューマーレポート] ブラジャーデー, ペペロデイ…DAY 共和国
11日は一名 ‘ペペロデイ’です. 90年代中盤慶南地域女学生の間で 1数字が四度重なる 11月 11日にペペロを交換して友情を押し堅めるという意味で始めたと言います. これを分かるようになったロッテ製果が 1996年からこの日をマーケティング手段にしたし, このごろには食品業界全体が大大的な販促に出ています.
中略
しかし雨後の竹の子デーマーケティングが盛んだ見たらあちこちで消費者たちが疲れるという話も出ています. ‘XXデーには ○○ 商品を必ず買わなければならないようだ’と言う考えのためです.
このごろマーケティング理論で会社は品物を売るのではなく消費者の心をつかみなさいという話を強調しています. いわゆる ‘顧客感動’です. 無分別な商魂はむしろ消費者心を立ち去るようにしないでしょうか?
( ´H`)y-~~「商業主義のせいで変な記念日作りすぎっ!」ってか?
(´・ω・`)y-~~でも、これは日本でも同じかもなぁ。…そのうち、
<♯`Д´>こういう商業主義イベントが多いのも日帝残滓!
…とか言い出しそうで何かイヤ。(笑)
さて、もう一つ朝鮮日報から。今、朝鮮日報ではこういう記事が連載されている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/09/20061109000066.html(朝鮮日報11月9日)
ナイ教授に聞く「冷戦後の国際秩序をどう考えますか」
本紙は今後5回にわたって、米国ハーバード大学の著名な教授たちへのインタビューを連載します。1年間、同大学で研修を受けた経済・産業部編集者の姜孝祥(カン・ヒョサン)が、韓半島(朝鮮半島)を取り巻く問題について、5人の学者に話を聞きました。インタビュー掲載順序は以下の通りです。
1.ジョセフ・ナイ教授(ケネディスクール/外交安保)、2.サミュエル・ハンチントン教授(人文社会学部/国際政治)、3.エズラ・ヴォーゲル教授(社会学科/東アジア関係)、4.クレイトン・クリステンセン教授(ビジネス・スクール/企業経営)、5.ドワイト・パーキンス教授(経済学科/国際経済)
この連載記事、順次日本版にも載ると思うけど、良いのが今日掲載されていたので紹介するよ。
原文
http://www.chosun.com/politics/news/200611/200611110045.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/http://www.chosun.com/politics/news/200611/200611110045.html(朝鮮日報11月11日)
“韓国統一されても日本と 1対1 競争難しくて”
ハーバード碩学との対話 … [3] エズだとボーゲル教授
中国勢力がもっと大きくなる場合 韓・中密月持続するか疑問
朴正煕がいなかったら今日韓国もなかったこと…
―韓国の朴正煕前大統領に対してはどう思うか?
“特に重化学工業政策以後彼が暴力を使って国を警察国家で作った時私たちは非常に頭に来たし興奮した. 当時韓国は徹底的に統制された社会だった. しかし同時に, 朴正煕がいなかったら今日の韓国もなかったことと思う. 大きい発展を成したアジアの多くの国でその変化ができるようにした独裁的なリーダーがあった. 1920年代日本の明治維新(明治維新)がそうだったし, 台湾と韓国がそうだった. 中国はダンシャオピン治下で発展を成した. 皆独裁的だったし, 中央集権的だった. 先に民主化からしなさいというアメリカ人たちの忠告は成功することができなかった. 民主的な政府のもとでは急速な発展を成しにくい時が多い. 独裁的なリーダーシップは残酷だが, 国のためには結局良いことで結果を結ぶ時がある. 朴正煕は献身的だったし, 個人的に着服しなかったし, 熱心に働いた. 彼は国家に一身を捧げたリーダーだった.” (ボーゲル教授は過去韓国の軍事政権に対して非常に批判的な立場を取って来た人物だ.)
中略
―韓国の未来はどうなのか? 韓国が統一される場合日本と比べるに値する勢力になることができようか?
“統一になると言っても人口は相変らず日本の半分なので, 日本と 1対1で競争することは難しいだろう. もちろん海老(shrimp)ではないが, 鯨(whale)になることは難しいだろう. 経済的には強い, ヨーロッパのある一強国のように中間規模の国になることで見る.”
( ´H`)y-~~上記引用の他にもアメリカや中国と日本との関係について述べた記述もあり、これがなかなか面白いけど、主に韓国人が反応した部分を紹介してみた。以下、コメント欄から韓国人の反応を見てみよう。
多いのはやっぱりこういう意見。
• ゾボックナム (karue) 6 3
あんな専門家たちの言葉が 100% 当たったらどんなに良いですか? しかし, ほとんど当たらないというの~ 統一されれば韓国日本しのぐのは時間問題. (11/11/2006 14:07:50)• 里程席 (linuxs) 2 1
日本を勝ちたい不思議な力が生ずる~~ すぐ競争意識~~ 韓国が統一されれば日本は韓国よりもうちょっと大きい国のみ! 韓国が日本を圧倒するなと言う法はない!!~~ (11/11/2006 09:32:39)
< `∀´>統一すればチョッパリを圧倒してやるnida!ホルホルホル
…ま、韓国人だからな。(w
意外なのは一方ではこういう意見も多いこと。
• パクスンヨン (sypky) 8 2
日本北海道の都市と田舍を 4泊 5ディルドングアン通っても落ちた紙くず漢族閣見られなかった. これが日本だ. 100ニョンイがも 200年がたっても生の質と両面で日本を追い付くことは難しいだろう. 偉いリーダーが現われて国民を善導すれば分からなくても... (11/11/2006 14:33:30)イビョングスック (ju6427) 7 4
正しい言葉だ. 南北はすべて合して見ても 22万km2人一方日本は 38万km2ではないか. そして 2次大戦をアメリカを相手に受けた人的資源の水準はどうであれ? ところで 100自評たちは率直に現実を認めるのがあまりない. 一言で希望事項だけ話そうとするナショナリストたちだけだ. (11/11/2006 13:51:04)
…最近、韓国人らしくない冷静な韓国人が増加傾向にある…自然の摂理に反したこうした現象が何かの前触れでなければ良いが。(笑)
また、保守右翼新聞のコメント欄らしく、以下のような意見も多い。
• ユビョングテック (xcom0756) 7 1
重化学工業育成.産業革命完遂.ソンゴンソル.フトングイルを前提に私の生命祖国のために献身した朴正煕大統領歴代こんな大統領見たか/ 外国でも認めてくれるその方の業績は誰より優れた .ひもじさを解決してからすべての国家的な事業をしようというその方がまさに朴正煕/ (11/11/2006 16:31:19)• 李性根 (lsk7cow) 10 0
経済的業績は断然朴正煕大統領であったし次に全斗換大統領であった. その後ノ・テウギムヤングサムキム・デジュンそのまま歳月過ごしただけだ.現政権 4年間が一番悔しくボネンシガンだ.発展はさしおいて国民をガルガルヒニピョン内篇で引き離したし左派たちが公共恋恋するように暴れ狂う無法社会になった.外交経済何をするがヘノンゲない悔しい時間だった. (11/11/2006 08:51:17)
<♯`Д´>朴大統領マンセー!左派は消え失せるの!
…ま、韓国人の鍋根性と言って、一時的に燃え上がってすぐに冷めてしまう性質があるのはあるのだが、最近の韓国政治の迷走ぶりをみていると、こういう韓国の保守化も看過できない影響が出てくるかも知れない。
( *H*)y-~~ポッキー極細でも食べて寝よ。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto(竹島(takeshima)プロジェクト参加中)