« ( *H*)y-~~かなり見放されつつある韓国 | Main | ( *H*)y-~~受験シーズン »

( *H*)y-~~みそ汁の原則

( *H*)y-~~みなさん、ども!生姜をいっぱい入れた甘酒つくって暖まっているボクだよ。


さて、今日もいろんな韓国ニュースがあったけど、正直、思考能力が弱っているので、先ずはkimuraお兄さん的に楽な軽いネタから。





http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/15/20061115000027.html

(朝鮮日報11月15日)

味噌汁を美味しく作るには

 味噌汁はさっと煮立た方が美味しい。煮すぎると香りがなくなり味が落ちる。





…実はkimuraお兄さんは家庭の事情で現在、炊事を担当している。みそ汁は沸騰させないのが原則な訳だが、韓国でもそうなのかぁ…いや、待て!韓国のみそ汁って何よ?…と、思い、韓国語版でチェックしてみたらば「된장국」となっていた。…残念ながらkimuraお兄さんは韓国語が出来ないので翻訳掲示板で聞いてみたら、いわゆるテンジャンチゲがそうであるらしい。…やはり日本のみそ汁とは違う物らしい。


ところで、韓国の味噌である「テンジャン」も、キムチと同じように愛されてきた食材であるらしい。ただ、近年、「テンジャン」というと、以前にも紹介したが…


【「テンジャン女」育成ゲーム登場で論争再燃か】(朝鮮日報8月13日)


より、



■テンジャン女とは


 「X(禁止用語)なのかテンジャン(韓国味噌)なのか区別がつかない女性」という意味で、女性を蔑視してインターネットで使われるスラング。昼食代よりもはるかに高いコーヒーを食後に飲み、極端なフェミニズムを主張するが、自分の利益のためには男性を利用するという、一部の若い女性を指す。ブランド品にこだわる一部の女性をひやかして呼ぶこともある。



…と、ネガティブな用語に使われることもあった。これには、一部の韓国人からは「伝統食材をそういうネガティブなイメージの用語に使うなんて…」というような声もあったりするが…やはり、泥臭いイメージも若い韓国人にはあるのかも知れないなぁ。


さて、もう一つ朝鮮日報から。


【【コラム】「駄々」が通用する韓国社会】(朝鮮日報11月15日)


…全文はリンク先を見てもらうとして、記事の要旨は


>「かんしゃく」を直すには、「厳格な原則を決め、してよいことと悪いことを区別し、どうしても駄目なら隔離してあきらめるまで放置し、反省するようしむけなければならない」と言う。先進国であるほど、多くの親たちがそうした対応を取っている。


と、子供のいわゆる「駄々」とその対応を例に、


>「かんしゃく」を「闘争」という言葉で美化して、やみくもに駄々をこねながら自分の主張を貫徹させる集団と、彼らに適切に対処できず、結局はおもちゃを買い与えながらも、感謝はされない政府や企業。


北朝鮮問題や労使紛争との類似点を上げて、これらの問題に関しても、


>こうした状況の中、最近起きた外国語大労組のストライキは大学側が「法と原則の順守」を示したことで終結した。「かんしゃく」が横行する韓国にあって、こうした成熟した対応が見られたことを不幸中の幸いだと思う。


「法と原則の順守」という対応を取るべき、と結んでいる。


いや、実に素晴らしい…問題はお前ら、日韓問題でも駄々こねっぱなしだろうが!というところではあるが、これも、正解は「日本が法と原則の遵守を示す」ことである。


…今まで「情実」に流された日本の外交が全く奏功しなかった原因もここにあると言える。


←良かったと思ったらクリックしてね!


( *H*)y-~~冬場は鍋にすることが多いボクだよ。…だって、楽だし。


takeshima dokdo dokto tokdo tokto(竹島(takeshima)プロジェクト参加中)

|

« ( *H*)y-~~かなり見放されつつある韓国 | Main | ( *H*)y-~~受験シーズン »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ( *H*)y-~~みそ汁の原則:

« ( *H*)y-~~かなり見放されつつある韓国 | Main | ( *H*)y-~~受験シーズン »