« ( *H*)y-~~【韓国時事】「民主化」とは何か? | Main | ( *H*)y-~~【韓国時事】「愛国心教育」韓国の反応 »

( *H*)y-~~【韓国文化】バレエと「春香伝」

( *H*)y-~~韓国に「春香伝」という有名な古典文学がある。


韓国の場合、ハングルで書かれた「古典文学」と言えるようなものは、かなり少ないが、その中でも最もよく知られた作品の一つである。内容は要するに「妓生の娘と両班の男が恋をして、いろいろあってめでたしめでたしで終わる」という勧善懲悪ものだが、口承文学という色彩も強く、著者は不明で数多くの異本もある作品なのだとか。


さて、この春香伝に関連して最近こういう記事があった。





原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/08/2006120800391.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/08/2006120800391.html

(朝鮮日報12月8日)

"'春香伝' ヨーロッパバレー素材で使われたこと確実"
演劇評論家ギムスングヨルシ文献資料追加発見

世界的な振付師ミハイルフォ、ムキンが 1936年モナコで気に止めない ’愛の試練(L’Epreuve d’Amour)’が ’春香伝’を素材にしたことなのを確証する文献資料が発見された.

演劇評論家ギムスングヨル(フランスパリ第8大学公演芸術学博士課程) さんはフォ、ムキンのこの作品が “韓国説話に土台で作ったこと(based on a Korean fairy tale)”という説明を盛っている 1982年版 ’オックスフォードバレー辞書’を手に入れたと 8日明らかにした. 金さんが手に入れた ’オックスフォードバレー辞書’はドイツ舞踊評論家と同時に舞踊学者ホルストクェグルロが書いた本で 1972年ドイツ語版で初出刊した後 1977年英語翻訳版が出たし, 1982年第2枚を刷り出した.

中略

最近相次いで発見された ’愛の試練’のモナコ初演写真と 1956年フィンランド国立バレー団公演写真及びパンフレットには女主人公名前が春香を暗示する ’春陽’になっていて, 筋書が春香伝と似ているように設定されている. しかし舞踊家の衣装と背景に中国色彩があんまり強くてこの作品が韓国古典小説春香伝を素材にしたことが確かかと言う疑問を完全に寝かせることができなかった.




(′o`)y- ~~「1982年版」の資料を「新発見」?


ま、「ミハイルフォ、ムキン」と誤訳されているのはミハイル・フォーキン(Mikhail Fokine 1880~1942)であるらしいのだが、春香伝との関連については、ちょっと検索した範囲では詳しいことは分からなかった。


でもまぁ1936年なら、韓国人にとっては皮肉かも知れないが、日帝支配下だったので、逆に西洋に知られる機会もあったのかも知れないなぁと思う。


さて、この続報。





原文
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20061215/070200000020061215114022K9.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.yonhapnews.co.kr/news/20061215/070200000020061215114022K9.html

(連合ニュース12月15日)

' 春香伝' 素材 フォ、ムキンバレー 来年 10 月 公演
国立バレー団 韓国式で 復元

( ソウル= 連合ニュース) 李駐英 記者 = 世界的 振付師 ミハイル フォ、ムキン(1880-1942) これ ' 春香伝' を 素材で 作った バレー ' 愛の 試練(L'Epreuve d'Amour)' これ 来年 10 月 韓国式で 復元されて 舞台に 上がる.

これ 作品の 復元を 推進 衆人 国立バレー団は " 来年 10 月31 仕事-11 月4 仕事 芸術の殿堂 オペラ劇場で ' 愛の 試練' を 公演する 計画" と 15 仕事 明らかにした.

中略

また 既存 中国風 衣装と 舞台 などを 韓国式で 変えて ミハイル フォ、ムキンの 系譜と 連関された トレーナーを 迎入して ' フォ、ムキン スタイル' 科 原作の 感じを いかす 方針だ.




…いや、本当に「春香伝」が素材なんだったら、韓国人が復元してみたくなるのは分かる…でも、韓国人が絡むと、何故かパチもん臭くなってしまうような気がするのはkimuraお兄さんの考えすぎだろうか?(笑)


←良かったと思ったらクリックしてね!


( *H*)y-~~バレエには興味がないのでいまひとつよく分からないボクだよ…でも、韓国人って何故か「クラッシック音楽」とかの「高尚な」文化が好きらしいから、韓国人的には大きなニュースかも知れないと思うよ。


takeshima dokdo dokto tokdo tokto(竹島(takeshima)プロジェクト参加中)

|

« ( *H*)y-~~【韓国時事】「民主化」とは何か? | Main | ( *H*)y-~~【韓国時事】「愛国心教育」韓国の反応 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ( *H*)y-~~【韓国文化】バレエと「春香伝」:

« ( *H*)y-~~【韓国時事】「民主化」とは何か? | Main | ( *H*)y-~~【韓国時事】「愛国心教育」韓国の反応 »