« (´・ω・`)y-~~【32人殺害事件】韓国人を責めるのは正しいのか?【コラム】 | Main | ( ´H`)y-~~道徳性のある謝罪【韓国時事】 »

( *H*)y-~~現代の火田民【韓国文化:時事】

( *H*)y-~~さて、今日は気力がないけど何とか頑張ってみるよ。


先ずは、ちょっと前の黒田勝弘氏の記事から。


【「焼き畑農民」を連想…脱北者の新名称「セトミン」に猛反発】(産経新聞4月17日)


( *H*)y-~~韓国で「脱北者」という呼び名の代わりに「セトミン」という用語を政府が提唱したが、保守系は、北朝鮮の問題を隠蔽するものだと反発してきた。今回、脱北者団体もこの「セトミン」を拒否し、政府に撤回を求める抗議文を発表したとのこと。


ところで、記事には


>今回、北韓民主化委員会は「“セトミン”では新しい土地を求めて山間地を移動する昔の火田民(焼き畑農民)を連想させる」といい「金正日(キムジヨンイル)政権に反対する脱北者たちの政治的意味合いを無視する名称だ。脱北者たちは誰も“セトミン”などと呼ばれたいとは思っていない。政府は脱北者の名称など余計なことに気を遣わず、北の人権問題にもっと関心を示してほしい」と厳しく批判している。


とあるが、実は朝鮮半島では20世紀まで一部で焼き畑農業が行われていた。その焼き畑農業をする人々を「火田民」というわけだが、この火田民、食べるのに困って山間地に分け入って焼き畑農業をして暮らしていた最下層民と考えられていたわけだ。


こうした火田民などの流浪の民は、生活に貧窮したら国境を越えて沿海州や中国東北部まで広がっていったらしい。


こうなってくると「国家」に対する帰属意識など怪しい物で、結局は自分とその一族という狭い範囲での「我々(ウリ)」こそが彼らにとっての世界の全てであったのかも知れないと思う。


…ま、ここまでなら単なる昔話なのだが、kimuraお兄さん思うに、もしかしたら今でも韓国人は追いつめられたら「国家」に対する帰属意識などかなぐり捨てて「狭い範囲の我々(ウリ)=身内」の殻に閉じこもってしまうのではないかという気がする。


銃乱射事件の背景にも、韓国人の海外留学・移住熱があるのではないかとkimuraお兄さんは思うが、更にその深層には、李氏朝鮮時代から変わらない、国家に対する帰属意識の無さや氏族社会的な世界観が有るのではないかとも思う。


アメリカでの事件の底流にも、現代人の仮面を被った氏族社会の住人と現代アメリカ社会との摩擦が有るのかも知れない。


←良かったと思ったらクリックしてね!


( *H*)y-~~今日は気力がなかったのでいい加減で申し訳ない。

|

« (´・ω・`)y-~~【32人殺害事件】韓国人を責めるのは正しいのか?【コラム】 | Main | ( ´H`)y-~~道徳性のある謝罪【韓国時事】 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ( *H*)y-~~現代の火田民【韓国文化:時事】:

» 銃社会とアメリカの悲劇。 [プールサイドの人魚姫]
アメリカ全土を震撼させた銃乱射事件。死者は過去最悪の32人が無意味な銃弾の下に散った。このような悲劇が度々起こる背景にはアメリカの銃社会が大きく影を落としている。アメリカの歴史を振り返って見ると、遙か遠くの記憶をたぐり寄せねばならないだろう。大海原を... [Read More]

Tracked on April 20, 2007 09:35 PM

« (´・ω・`)y-~~【32人殺害事件】韓国人を責めるのは正しいのか?【コラム】 | Main | ( ´H`)y-~~道徳性のある謝罪【韓国時事】 »