« ( ´H`)y-~~もしもアメリカが無かったら【韓国時事:国際】 | Main | ( ´H`)y-~~世代間戦争【韓国時事:世相】 »

( *H*)y-~~首相インド訪問で毒電波連発【韓国時事+国内電波】

( *H*)y-~~今日は、毒電波を連発で食らって突っ込む気力を大幅に奪われてしまったボクだよ。


先ずは国内メディアから。


【首相の訪印―価値観外交のすれ違い】(朝日新聞8月24日)


( *H*)y-~~細かいことはどこかのメディアが突っ込むだろうし、主張内容自体もひでーもんだけど、恐ろしいことにまともな文章になってないの。


>首相にとって、インド訪問はその実践と言えるものだった。だが、価値観を共にする相手であっても、国益の違いを乗り越えるのは容易でないことを思い知らされたのではないか。


以下、日印関係への懸念…つーか、難癖っぽい主張。


>そもそも安倍首相の価値観外交は、中国包囲という色彩を帯びている。


( ゜H゜)y-~~…脈絡が…w


>しかし、日本にとって中国が持つ重みは、インドとは比べものにならない。在留邦人でみれば、中国が10万人を上回るのに対し、インドは2000人ほどだ。相互依存の度合いが全く異なるのだ。


( ゜H゜)y-~~根拠、邦人数だけ?それに、中国が「自由と民主主義という価値観」を共有するなら問題ないじゃん。それとも何?朝日は「自由と民主主義という価値観」を蔑ろにして別の価値観で外交を行うべきだとでも?


主張内容もアレだけど、構成がひでー。小論文じゃ得点取れないよな。


( ´H`)y-~~いや、国内ネタだし、韓国関係無いネタだけど、あまりに酷かったので取り上げてみた。


さて、首相インド訪問に関わって、韓国でも反応が。


【安倍首相に遺憾表明=パール判事長男面談で-韓国政府】(時事ドットコム8月24日)


>「安倍首相が最近、過去の日本の侵略戦争についての法的責任を認めた極東国際軍事裁判の結果を否認すると解釈される恐れがある発言をしたことに深い憂慮と遺憾を示す」


( @H@)y-~~だが、それは考えすぎではないか。


…でも、ひょっとしてこれが外交戦争?


←良かったと思ったらクリックしてね!


( ´H`)y-~~価値観を共有しているなら問題ないはずよね。

|

« ( ´H`)y-~~もしもアメリカが無かったら【韓国時事:国際】 | Main | ( ´H`)y-~~世代間戦争【韓国時事:世相】 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ( *H*)y-~~首相インド訪問で毒電波連発【韓国時事+国内電波】:

» 記録だこれは [利に勝ちて非に負ける]
首相の訪印―価値観外交のすれ違い(朝日新聞の社説やでこれ)  米国とインド、それに豪州。自由と民主主義という価値観を共有するこれらの国と連携して事に当たる。それが安倍首相が唱える価値観外交である。  首相に... [Read More]

Tracked on August 26, 2007 02:08 AM

« ( ´H`)y-~~もしもアメリカが無かったら【韓国時事:国際】 | Main | ( ´H`)y-~~世代間戦争【韓国時事:世相】 »