( ´H`)y-~~陰地から陽地へ【韓国時事】
( ´H`)y-~~韓国の情報機関である国情院(国家情報院)は、昔は安企部とかKCIAという名称であった。名前を変えながらずっと韓国において重要な役割を占めてきたスパイ組織で、昔から「陰地で働き、陽地を志向する」という部訓があったのだとか。
その、国情院の有り方が変わったらしい。
【アフガン拉致:交渉を指揮していたのは国情院長だった】(朝鮮日報9月1日)
【人質解放、金万福国情院長過剰露出が問題に】(中央日報9月3日)
>金万福(キム・マンボク)国家情報院長がアフガニスタンのカブールなどで行った公開活動と業績広報が度を超えていると論議を呼んでいる。
( ´H`)y-~~アフガン拉致事件でタリバンと交渉していたのは金万福国情院長だったとかで、この金万福国情院長がかなりメディアに出てきて、活躍ぶりを広報しているのだそうな。
しかしながら、そもそも今回の「テロリストと交渉する」という韓国政府の対応自体にも批判の声が高まっているわけで、各メディアとも批判的な論調で伝えている。
【【社説】突如アフガンに現れた英雄気取りの国情院長】(朝鮮日報9月3日)
さて、これに対して大統領サイドはどのように対応したかを見てみよう。
【情報院業務は無条件秘密、盧大統領「同意できない」】(連合ニュース9月4日)
>【ソウル4日聯合】アフガニスタンで拉致された韓国人の解放交渉時に国家情報院の金万福(キム・マンボク)院長が現場で行った指揮活動などがメディアに報じられ物議を醸していることと関連し、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は4日、「国家情報院の業務は無条件に公開してはならないという主張には同意し難い」との考えを示した。閣議での発言を青瓦台(大統領府)の千皓宣(チョン・ホソン)報道官が伝えた。
原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/09/02/2007090200423.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2007/09/02/2007090200423.html(連合ニュース:朝鮮日報9月2日)
"21世紀型国政院姿ではないか" 言論露出論難に青瓦台一蹴
キムウォン場役目擁護..仏 情報機関長も交渉指揮前例“70年代中央情報部も, 80年代安全企画部でもない 21世紀型国政院姿を見せてくれることではないか”
アプガニスタンハイジャック韓国人人質釈放交渉過程から情報当局最で責任者である金満福国政院長がカブール現地に直接飛んで現場指揮をして, また言論に露出したことをおいて論難が申し立てられているに対する限り青瓦台核心関係者の反応だ.
( ´H`)y-~~やっぱ盧武鉉の意向なのかな?
ただ、確かにそういう方向性の活動もアリだとは思うの。でもね、それやるには、それなりの能力が必要だし、韓国の場合、北の問題があるから、情報組織の活動のあり方も単純に外国と比較できないと思うの…だいたい、結果が良くないように思うんだけどさ?
さて、コメント欄から。
• この星宇 (goodyi)
2
0
国政院がテロ犯と交渉したし金銭的に支援したし国際社会に猛非難受けてアメリカ科関係も予測出来なくてそれさえも悪に軸に追われないかと思う!!.. (09/02/2007 21:37:48)• ツェソングテ (st0799)
12
2
大韓民国国家保位に関与する事だ. 国政院長と言う(のは)職責が持つ厳重で莫強した国家的責任をイプッスドルはまったく理解ができないようだ. 外国の例を見なさい. イスラエルモサド. アメリカの CIA.中国のナムウィサ等々国内外すべての最高級機密と情報を把握している情報総責任者は政略的でも政策的に身分露出は絶対タブー事項だ. 間違いをゾジルルなら謝らなくてはならないウェンノムの詭弁なのか. (09/02/2007 17:02:50)• バックゾングソブ (caroll2)
7
1
金正日との首脳会談辞書交渉過程も満天下に公開して私たち国政院のパワーを世界万方にふるうことはできないの? (09/02/2007 16:55:22)
( ´H`)y-~~「テロとの交渉」もアレだけどさ、韓国人への受けもあまりよくないし…今回の人質に対しては自己責任論も有ったし、救出を望む人でも、テロ対策の原則を曲げてまで交渉することは無いという意見が多かったし。
また、韓国人拉致事件といえば、他にもこういうのがあったりする。
【【記者手帳】ソマリアで起きたもう1つの韓国人拉致事件】(朝鮮日報7月28日)
>だが、外交通商部の在外邦人保護課も「その問題についてマスコミに話すことはない。今はアフガニスタンの(韓国人拉致)事件で手一杯だ」という反応を見せた。
>韓国政府や人々の関心は今、アフガニスタンで拉致された人質22人に向いている。しかし、政府の主務官庁ですら関心を寄せていないソマリアの人質4人はどれほど寂しい思いをしていることだろう。彼らが拉致されてから、27日で74日目を迎えた。
( ´H`)y-~~…えらい対応が違うような。それに北朝鮮は、もっと拉致しているわけで。
…そう考えると、今回のアフガン拉致への韓国政府の対応もそんなに自慢できるものでも無いと思うんだけどなぁ。
…政権末期ってのはこんなもんなのかもな。
( ´H`)y-~~メディアとの関係が良くなくて批判が多いということを割り引いても、盧武鉉、ダメだよねぇ。…このダメっぷりが素敵。w