( ´H`)y-~~若かりし頃の盧武鉉の話【韓国時事:現代史】
( ´H`)y-~~さて、朝鮮日報を流していたらこういう記事が。
原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/05/20/2008052001711.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/05/20/2008052001711.html(朝鮮日報5月20日)
[国会開院 60周年] 行き付け 凶器 灰皿・名入り札 歴史の中に<3>
掻っ払いと 体当りけんか 染み
投票箱・コップ・靴 など 次から次へ 投げつけて
73年 会議場内 禁煙措置に 野党 反発も国会 本会議場は 国会の 立法(立法)活動が 完成される 所だ. 本会議場は 議員と 国会 職員だけ 出入りが 可能な 位 彼 入り口が 高い.
しかし 国民に 本会議場は '戦場'路 深み 刻印されて ある. 去る 60年 間 本会議場で 起った 多い 体当りけんか だからだ. 1969年 3線 改憲, 1979年 キム・ヨンサム 総裁 除名決議案が 掻っ払いで 通過された. 1987年 民主化 以後 掻っ払いと 体当りけんかは もっと だんだん無くなったし 最近にも 大統領選挙 直前の 2007年 12月 14仕事 'BBK特検法' だから 乱闘劇が 起った. 喉首つかみは 勿論 ネクタイで 首を 締めて 電話機で 顔を 殴って 身を 飛ばしたり した.
◆本会議場 '武器との 戦争 60年'
本会議場 喫煙が 可能だった 1950~1960年代 灰皿は 主要 武器(武器)であった. また 該当 議員の 名前が 刻まれた 名入り札(名牌)度 投擲用 武器で たびたび 動員された. ノ・ムヒョン 私は 大統領が 初選 議員 時代だった 1988年 5公聴門会 時 全斗換 私は 大統領に 投げた 事件は 今も 有名だ.
中略
制憲国会 直後には 灰皿 規格が 別に 決まって あるの なくて のぼったところ '喫茶店 灰皿'街 置かれて あったし おこる 凶器に 近かった. これ だから 7台 国会(1967年)増えた 当たっても 軽傷(軽傷)万 着る '羊は 灰皿'路 一括 入れ替ったし, 後には 初めから 机に 固定させたり した. しかし これ 灰皿さえ 取り外して 投げた 場合も あったと する.
( ´H`)y-~~「該当 議員の 名前が 刻まれた 名入り札(名牌)度 投擲用 武器で たびたび 動員された. ノ・ムヒョン 私は 大統領が 初選 議員 時代だった 1988年 5公聴門会 時 全斗換 私は 大統領に 投げた 事件は 今も 有名だ.」…盧武鉉、名札を投げつけたんだってよ。
しかし、灰皿置いてあったら武器にされるから机に固定しても取り外して凶器攻撃って、いかにも韓国らしい微笑ましいエピソードではある。
まあ、韓国で人気になったドラマ「野人時代」のモデルとなった韓国の政治家金斗漢などは国会でウンコまいたしなぁ。
【国会汚物投擲事件】(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia))
( ´H`)y-~~それから比べたら名札投げつける程度などかわいいものかも。
( ´H`)y-~~まあ、別の意味でウンコまいていたのかもな。