( ´H`)y-~~また、こじつけ?【韓国時事:竹島:文化系小ネタ】
( ´H`)y-~~さて、今日は連合ニュースからバカバカしいネタを2つほど簡単に紹介。
原文
http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2008/09/17/0906000000AKR20080917141000054.HTML
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.yonhapnews.co.kr/culture/2008/09/17/0906000000AKR20080917141000054.HTML(連合ニュース9月17日)
"鬱陵島開拓原住民大多数は全羅道である"
"'独島'は全羅道方言 'ドックソム'で来由"(光州=連合ニュース) 宋型である記者 = 旧韓国末慶北鬱陵島開拓当時大多数を占めた原住民たちは全南地域で渡った人であることで明かされた.
また独島(独島)という島名前も全羅道人々が呼んだ方言で由来したという主張が申し立てられた.
中略
また独島守備隊金代表は "独島名称は歴史的に参峰も,武陵も,傘もなどと呼ばれて来たが,1900年高宗が頒布した大韓帝国勅令第41号で '石刀'で表記した"と "これは石の全羅道方言であるドックソムで訓を取った"と主張した.
<♯`Д´>独島の名前の由来は全羅道方言なの!
( ´H`)y-~~…いろいろ突っ込む気力も無くなるんだけど、すると、貴様ら突然、根拠も分からずに出所不明の「独島」と呼び始めたとかいう自白?
もう一つ。
原文
http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2008/09/17/0906000000AKR20080917122000005.HTML
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.yonhapnews.co.kr/culture/2008/09/17/0906000000AKR20080917122000005.HTML(連合ニュース9月17日)
<人々>'三韓語研究' 出刊ドスフィ教授
ソウル=連合ニュース) 金胎息記者 = 国語史専攻であるドスフィ(都守煕.74)忠南大名誉教授は概して全人未踏(前人未踏)の道を歩いた.
早目に身を投げた '百済語研究'は 1987年初冊を始まりに 2000年前 4冊で一応完成を見てから以後にもこれを補強した研究成果を論文と単行本形態で出している.
中略
しかしその自分も告白するように百済語は勿論で三韓時代語彙も残った資料として見るといくらならない人名前,官職名前,地名,国名前などが全部.
もちろん伽揶を含んだサグック(四国)時代創始期も三韓時代後期と重なることはするがこの頃資料を含ませるとしても事情があまりよくならない.
こんな現実を度教授は "遠距離射撃をする射撃数"に比喩する.中略
今度 '三韓語研究'も同じだ.例えば三国時代創始期にたまに見える官職 '大宝'(大輔) '左補'(左輔) '牛歩'(右輔)だけでも度教授は '補'(輔)を固有韓国語で見て,'泣き虫' '食いしんぼう'とする時の '補'と系統を一緒に言うことで見做したが,首肯がとても難しい主張だ.それよりは純粋漢字語表記で見る方がもっと妥当そうだ.
( ´H`)y-~~古代朝鮮語の史料が少ないのは大変ねぇ…でも、その少ない史料から無理をしてないかしら?
( ´H`)y-~~今日は簡単に。