« ( ´H`)y-~~国民保導連盟事件【韓国:現代史:テレビ】 | Main | Σ(・ O ・) y-~~医療先進国韓国!【韓国時事】 »

( ´H`)y-~~韓国人とがまん【韓国時事】

( ´H`)y-~~さて、韓国関連ではけっこう大きなネタ続きだったわけだけれども…


【金正日総書記に重病説】(朝鮮日報9月10日)


( ´H`)y-~~これは、素直に言うけどボクごときにはよく分からない話。韓国人の反応を見ても例によって左右の対立が表面化してることが分かる程度。ただ、保守政権になってから国情院関連でもいろいろ変化があるらしく、その関連からも韓国発の北朝鮮関連情報を見てみたい。


もう一つ、韓国人的に話題になったのがこのニュース。


【≪解説≫大統領の国民との対話、政局反転となるか】(連合ニュース9月10日)


>【ソウル10日聯合】9日にテレビを通じ全国に生中継された「大統領との対話」は、李明博(イ・ミョンバク)大統領が公の席で、就任半年余りの国政難航に対する率直な自省を表すとともに、今後の新たな国政運営方向と課題について正直に説明し国民の協力を求める場だった。


>李大統領はまず、「政府が一生懸命にやるとして急いた感があり、国民の心情を理解するのに疎かだった感もある」と述べ、就任初期のコミュニケーション不在とこれによる国政混乱を率直に認めた。


>検察の政治的な司正説問題については、中立的な立場を離れ報復的な次元で行うことはあってはならず、そうした公権力は容認できないと明言した。公営企業の先進化に対しても、経済体質の改善に向けた不可避の措置だと述べ、強力に推進する意志をほのめかした。また、原論的ながら行政区域改編の必要性を力説したこと、法と原則を今一度強調したことも、国政の主導権握りと無関係ではないと指摘される。


( ´H`)y-~~政策関連はニューライト系の意見が入ってるのかな?ボクが見たところそんなに変なことは言ってないような。(だから盧武鉉と比べて面白くない)


ただまあ分かりやすさは劣るわけで、どうも韓国人的には保守進歩双方納得はしていない模様。


朝鮮日報ではこういうコラムも。





原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/09/10/2008091001904.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/09/10/2008091001904.html

(朝鮮日報9月10日)

[東西南北] カーターの 失敗, レーガンの 成功

リーダーの 気質が 状況を どうに 変えて おく 数 あったのかに 大韓 良い 参照が なる に如く 例が 1970年代 後半から 80年代 初盤の アメリカ 大統領たちだ. 当時 アメリカは 今のように 私は 世界的な 高油価と 高物価に 苦しんで あった.

これに 大韓 カーターの 解法は 'アメリカの 自省(自省)'引き継いだ. 後日 '不快な 演説(malaise speech)'というニックネームで もっと 顔が売れた 1979年 7月の TV 演説で カーターは "あまりにも 多い 人が 放縦と 消費を 崇拜する 傾向がある"であり "アメリカが 信頼の 危機に 抜けて ある"故 した. それとともに "不必要な 旅行を 慎む の, 自動車を 一緒に 乗るとか大衆交通を 利用する の" などを 注文した. 自動車に 油を 入れようとすれば ひどい 場合 2時間ずつ 竝びを 立つと したアメリカ人たちは 大統領の だしぬけな 'お叱り'に 反撥した. カーターは 翌年 大統領選挙で レーガンに 惨敗した.

中略

二 人の 運命を 割った のは ところで 誰が 国民の 心を 動く 数あるか する リーダーシップの 車だった. '国民 せい'まで した カーターの 悲観的 雰囲気よりは, レーガンが 言う アメリカ的 価値に大韓 信念と 楽観的 見込みが ずっと 效果的で 訴える力が 大きかった のだ. 蟹に レーガンは 自分の 信頼を 国民に 伝えて, それを信じるように 作る 力を 持って あった.

業務 スタイルを おいて 見れば 李明博 大統領は カーターに 近い. 彼は 就任後 青瓦台 席 配置や 海外 旅行まで いちいち 取りそらえて 注文する 位 き帳面だ. しかし これ 大統領の 目の高さは レーガンに合わせられて ある. 彼は 'レーガンの 成功 事例'を 言及したり したし, レーガンのように "すなわち 明るい 未来が 来る"増えた楽観的 発言を 繰り返して ある.

中略

しかし 自分の目の高さを 絶え間なく 追い求める 見れば レーガン ような 成功を おさめる 首都 ある. そうしようとすれば これ 大統領が レーガンから学ぶと 割 のが ある. 最小限 大統領の 優先順位が 何で, また 信念と 原則は 何か 国民が 卵 数 あるように すると するというのだ. 大統領 腹中に ある 大きい 絵の オルゲを 分かると, 国民が 大統領と 一緒に 楽観的 見込みを 共有する 数 あること だからだ.




( ´H`)y-~~でも、韓国の状況だと、みんなががまんするしかないと思うの。それに、楽観的ビジョンを共有ったって、韓国人にも分かるように言うのはかなり難しいんじゃ無いかなと。


日本でも割と先が見えにくい状況が続いてるけど、明確な打開策があるわけでなく、そう言うときに実現可能性を度外視した大衆迎合的政策をかかげる連中には注意した方が良いと思う今日この頃。


←(`・ω・´)y-~~まあ、押しまい。


( ´H`)y-~~かといって、しわ寄せが弱いところに集中するのも困るよね。

|

« ( ´H`)y-~~国民保導連盟事件【韓国:現代史:テレビ】 | Main | Σ(・ O ・) y-~~医療先進国韓国!【韓国時事】 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ( ´H`)y-~~韓国人とがまん【韓国時事】:

« ( ´H`)y-~~国民保導連盟事件【韓国:現代史:テレビ】 | Main | Σ(・ O ・) y-~~医療先進国韓国!【韓国時事】 »