( *H*)y-~~韓国の歴史党争のいま【韓国文化:党争】
( *H*)y-~~さてさて。竹島の日は終わったけど、こんどは3月1日の3.1節。
【90周年迎える独立運動記念日、各地で多彩な行事】(連合ニュース2月26日)
>【ソウル26日聯合ニュース】政府が主管する独立運動を記念する「3・1節」行事がことし初めて天安・独立記念館で開かれる。3月1日当日には、ソウル・タプコル公園をはじめ全国各地で多彩な記念行事が催される予定だ。
など、3月1日の反日妄動特異日にむけて韓国でもいろんな動きがあるわけだが、韓国の「歴史の政治利用」にも、政権交代が絡んだいろんな動きがあることは、以前も少しずつ書いたように思う。
左派系統はいろいろ不満らしい。
原文
http://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/340899.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/340899.html(ハンギョレ2月26日)
教科書修正·ゴングックゾル波紋·過去壻統廃合…歴史退行 ‘総合セット’
[李明博政府 1年評価] 実用か,理念か-歴史歪曲押し通し…
一番先に攻勢を主導したことはニューライト団体 ‘教科書フォーラム’だった.これらが去年 3月発行した <代案教科で>は李承晩·朴正煕政府の功績を集中著しく表わして済州 4·3事件を ‘左翼反乱’で規定するなどウピョンヒャングされた視覚を現わして論難を生んだ.
近現代史教科書の修正圧迫にはニューライトと右翼団体,教育監,長官だけではなく大統領まで出た.大統領と補修言論の全幅的な後援を背に負った教育科学技 術部は 11月28日執筆者たちの反発にもかかわらず出版社の方に修正を指示して ‘白旗投降’を受け出した.
( *H*)y-~~いろいろ書いているけど、要はニューライト系の代案教科書問題や現政権下でのサヨク教科書に対する圧迫などを糾弾しているという、そう言う記事。このへんの事情は過去に【( ´H`)y-~~韓国教科書問題【韓国時事】】などでも書いた。
右翼新聞朝鮮日報ではこういう記事が。
【【社説】定年を控えた歴史学者の悔恨と苦言(上)】(朝鮮日報2月26日)
>27日にソウル大学国史学科を定年退職する李泰鎮(イ・テジン)教授が本紙とのインタビューに応じた。その席で李教授は、「金星出版社の教科書における現代史の記述は、教科書として守るべき一線を越えている」「文言の修正だけでは意味がない。大韓民国の歴史教科書をもう一度書き直すべきだ」「政府が教科書の修正を要求していることに対し、一部の歴史関連学会が反対の声明を発表した。これは左翼偏向教科書を擁護する結果となり、それ故に学会に対する国民の信頼をも失墜させた」「教科書の左翼偏向を指摘する声が歴史学界から出なかったのは、まさしく責任回避だ」と述べた。
【【社説】定年を控えた歴史学者の悔恨と苦言(下)】(朝鮮日報2月26日)
>李教授の発言の中で特に注目すべきなのは、「歴史学界の責任」について言及した部分だ。「左翼偏向へと歪曲(わいきょく)された近現代史の教科書は修正すべき」という世論を集め、この運動を強く推し進めたのは歴史学者ではなく、政治学、経済学、社会学などを専門とする社会科学分野の学者たちだった。
>すでに地に落ちたこの国と歴史学界の名誉を取り戻さなければならない。そのためにも「左翼偏向」の記述があれば、その通り「左翼偏向」だと指摘できる学者がもっと多く登場してほしいものだ。
( *H*)y-~~韓国では、学問の政治利用なんてのはデフォとしてだな、でも…なんか引っかかるな。
この李泰鎭おじさんに関しては、詳しく書き始めると長くなるので、興味がある人は検索して貰うとして、「左翼偏向へと歪曲(わいきょく)された近現代史の教科書は修正すべき」と運動を推し進めた「政治学、経済学、社会学などを専門とする社会科学分野の学者たち」っていわゆるニューライト系。しかも李泰鎭おじさんってば、植民地近代化論関係ではもろにニューライト系と対立してきたし、むしろ盧武鉉政権下ではそういう民族主義に荷担してきたというか「左派民族主義」の側に近いというか、そういう主張もしてきたわけで…今になってこんな事言い出すって、保身と処世としかボクには思えないんだけどなぁ…どうなんだろ?
まあ、もしかしたらニューライト系の反応もあるかも知れないし、様子を見よう。
…こんなつまんない党争でも反日妄動とどう関わってくるか、という問題もあるので、今後もなま暖かく観察したい。
( *H*)y-~~まあ、ボクがうがった見方をしすぎなのかも知れないけどさ。