« ( ´H`)y-~~司法と権力【韓国時事】 | Main | ( ´H`)y-~~WBCコールド勝ちってwww【韓国時事】 »

( ´H`)y-~~韓国剣道の今【韓国時事】

( ´H`)y-~~さて、スポーツ関係では


【WBC:ついに韓日激突、海外メディアも注目】(朝鮮日報3月7日)


今、WBCの真っ最中ではある。…しかし、スポーツでもそれこそ李承晩の時代から日韓戦となると、熱くなるよな。


ま、この関連でも面白ネタがあれば書くとして、今日はちょっと目についた剣道ネタを。


韓国・剣道、と、来れば、有名なのが起源捏造である…さすがに最近ではウリナラ起源とまでは言わないが、それでも「剣を使う技術は世界中にあったnida!日本が宗主国のように言うのは違うnida!」というような主張をしていたりする。


このあたりの電波っぷりは「剣道の起源は韓国にあり!?」に詳しい。


と、いうわけで朝鮮日報韓国版に載っていた記事を。





原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/03/07/2009030700195.html
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/03/07/2009030700195.html

(連合ニュース・朝鮮日報3月7日)

剣道王に '朝鮮刀' 与えるわけは?

“剣道は日本で始まったスポーツではあるが日本スポーツだけではないです.剣道には私たちの武技伝統も盛られているから伝統が分かってもうちょっと修練しなさいという意味で剣道王に朝鮮刀を与えるのです.”

前狂喜(60) 大韓剣道回専務は一般人たちが剣道に対する持った誤解が悔しいと言った.

中略

前専務は “分からない人々は我が国に何の剣法があったかと問うかも知れないが中国明の時のモワンの(茅元儀)が編纂した ’ムービーだ(武備志)’という兵法書に我が国の朝鮮税法が堂堂と紹介されているし情調の時武技書である武技徒歩通知(武芸図譜 通志)にも新羅画廊の本国剣法が入っている”と我が国の武技伝統を強調した.

中略

前専務は “日本は自分の国が剣道の宗主国だと思うが朝鮮時代刀を作る技術者たちもたくさん日本に引かれて行きながら日本に影響を与えた”と日本が必ず先にとはできないと主張した.

彼はこんな理由で刀を利用した武技が変形された種目である剣道を日本スポーツと一方的に言うことは問題と言いながら日本ではアニオッドでも剣道が我が国や中国で必ず作られたはずだと確信した.




( ´H`)y-~~まあ、相変わらずの寝言というか、そこまで無茶な主張してまで日本起源を認めたくないか?と思わないでもないが、この話、一般の韓国人の方が分かっていたりする場合もあるわけで、以下、コメント欄



シンスングリョング(wp5duf) 1 0
剣 道が良い運動であることに間違いなくて本人も剣道を 8年目修練して来ているが認めるのは認めると大韓剣道回で修練する剣道は日本の剣法だ.現代剣道は皆日本北進一刀類(ホクシンイットリュ)で発展して継勝 された.私たちの誤った習慣の中に一つがイルボンゴッなら良いの悪いの選り分けるまでもなく拒絶反応を起こすのだ.良いのは認めて受け入れなければならな い.

そ して本文の中で壬辰の乱時私たちの刀剣技術者が日本に引かれて行ったと言ったがこれは誤った話だ.私たちの陶工技術者が引かれて行って日本もゾブスェッド ゴム技術は日本で私たちに伝わった.忠武公李舜臣将軍は日本刀の長所のみを集めてテグリョンが吏務生に環刀を作るようにしたしこの長剣が燎忠祠に保管され ている.認めるのは認めよう [2009.03.07 12:07:20]

強豪制(hojekang) 0 0
剣道を武道で見れば日本の精神が入っていることで,スポーツで見れば国籍を計算するのが無意味なので... [2009.03.07 18:06:55]


( ´H`)y-~~なんかさ、ボクが不感症になっただけかも知れないけど、最近は韓国の電波も弱めで、つまんないな。


←(`・ω・´)y-~~まあ、押しまい。


( ´H`)y-~~香ばしいネタが無いかなぁ。

|

« ( ´H`)y-~~司法と権力【韓国時事】 | Main | ( ´H`)y-~~WBCコールド勝ちってwww【韓国時事】 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ( ´H`)y-~~韓国剣道の今【韓国時事】:

« ( ´H`)y-~~司法と権力【韓国時事】 | Main | ( ´H`)y-~~WBCコールド勝ちってwww【韓国時事】 »