( *H*)y-~~反日の予感?【韓国文化:反日】
( *H*)y-~~さて、李明博政権になってから、かなり下火であった韓国の反日ネタだけど、最近また、少しずつそういうネタも増えてきたような気がする。
【樹齢110年、韓国最古のムクゲの木発見 /江陵】(朝鮮日報7月24日)
>国立山林科学院のパク・ヒョンスン博士は23日、「江陵市沙川面芳洞里の江陵朴氏の祭堂(祭祀〈さいし〉を行う堂)の前庭にあるムクゲの木は最高110年経つものとみられ、韓国で最も古いムクゲと推定される」と発表した。
>江陵市はこの木の現地調査に取り掛かり、江原道に保護樹指定を申請した。保護樹として指定されれば、今後は国や道の支援で環境改善や管理費用を充当するなど、江陵市が管理することになる。
>ムクゲの木は日帝強占期に民族精気抹殺政策で大半が損なわれたため、韓国では古い木があまり残っていない。樹齢60年ほどの保護樹は江陵市連谷面柳洞里にある1本を含め、全国に3本ほどあるという。
( *H*)y-~~「ムクゲの木は日帝強占期に民族精気抹殺政策で大半が損なわれ」って、日帝もヒマだったんだな。w…だいたい、「民族精気抹殺」って概念が理解できない。w
それに、「古い木が残っていない」のは、君らの先祖のせいじゃ?
もう一つ。2ちゃんねる経由で連合ニュースから。
原文
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2009/07/23/0200000000AKR20090723133400057.HTML
翻訳
http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Web&lng=ko&token=dcf2fc41884edde1302b68706ca1a7742898b9ed&submit=&selector=0&dsp=1&web_translate_url=http%3A%2F%2Fwww.yonhapnews.co.kr%2Fculture%2F2009%2F07%2F23%2F0906000000AKR20090723133400057.HTML(連合ニュース7月23日)
日帝時代防御陣港記念碑、案内板不良論議
(蔚山(ウルサン)=聯合ニュース)イム・キチャン記者=蔚山(ウルサン)のある地方自治体が日帝時代に作られた防波堤完工記念碑を復元したが、一緒にたてたハングル案内板の内容が不十分だという論議の対象になっている。
中略
区は記念碑のそばにハングル案内板をたてて子孫の理解を助けた。案内板には日本語で書かれた碑文の韓国語翻訳文と防波堤工事期間、投じた事業費、防波堤規模、動員人員、投入資材などの内容を入れた。問題はこの案内板の説明だけでは日帝の韓半島収奪と関連した歴史的脈絡さえ把握するのが難しく、記念碑復元の趣旨がまるで分らないという点だ。
朝鮮人強制動員に関する説明は「この工事中1925年(大正14年)9月6~7日に来襲した台風で工事人夫(朝鮮人)48人が犠牲(死亡)になった」という一文が入っただけで、韓日関係で最も敏感な単語に選ばれる碑文上の「日本海」という表現も「東海(日本海)」という単語に変わりはしたが結局含まれた。
記念碑を見る人々は「案内板に強制動員の深刻性が正しく表われていない。こんなことなら、あえて日帝が朝鮮人を動員して作った防波堤記念碑を引き出して、復元した目的は何か」と批判している。東区に住むある住民は「案内文だけ読んだだけでは'当時蔚山で日帝がこういう事業を行った'という事実しか分からない。日帝の強制動員など歴史的脈絡を知らせないならば、何の意味もなく外国人が見れば誤解するかもしれない」と指摘した。
( *H*)y-~~当時の土木工事だと、日本国内でも普通に作業員の犠牲者が出てますが、何か?それから、「強制動員」ってどういう意味で言ってるのかな?「1925年(大正14年)」当時の法制とかどうなってたかしら?
( *H*)y-~~「「案内文だけ読んだだけでは'当時蔚山で日帝がこういう事業を行った'という事実しか分からない。日帝の強制動員など歴史的脈絡を知らせないならば、何の意味もなく外国人が見れば誤解するかもしれない」」っていうのも…韓国人のウリ中心主義的思考のせいで「ありのままの歴史」を見ることが出来ないからそういうおかしな話になるわけで…一時期、反日が下火になったとはいえ、基本的に韓国人の精神構造に変化は無いらしいし、また何かのきっかけで反日感情が爆発したりするんだろうな。たぶん。
( *H*)y-~~特に左派系の動きに期待。