(´・ω・`)y-~~それだけは言われたくなかった…【韓国時事:鳩山政権】
(´・ω・`)y-~~さて、日韓と言うよりは日米関係記事なんだけど、朝鮮日報から。
原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/10/23/2009102300091.html
翻訳
http://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japanese/news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/10/23/2009102300091.html(朝鮮日報10月23日)
米・日'衝突一歩直前'
沖縄米軍飛行場移転問題'爆発'
ゲイツ米国防- "沖縄の外に行けと言うなら合意破ること…身じろぎもしない
オバマ訪日前決断しなさい"
日本立場- "私達を脅迫するか? 飼い慣らすか? 米意のとおりだけはどうすることもできない"不快感現わして緊張日本民主党政権スタート1ヶ月余りぶりに米・日関係が安保懸案を囲んで尋常でない局面に入り込んでいる。 米・日同盟の特殊性を勘案しなければ,'衝突' 一歩直前というほどだ。 両側に対する不快感も広がる。
◆日本,"公開的脅迫"反発
ロバート・ゲイツ(Gates)米国防長官は21日日本を離れて記者会見で日本政府に沖縄(沖縄)普天間素材米海兵隊飛行場移転問題に対して'退路ない圧迫'を加えた。この飛行場を沖縄内他の地域に移すという既存合意を日本が反すれば,米国もこの合意にともなう▲沖縄駐留海兵隊病歴8000人のグアム移動▲普天間敷地の返還をしないといった。 11月12日に予定されたバラク・オバマ(Obama)大統領の訪日前に決断しろといった。ゲイツ長官は訪日期間中に,自衛隊の査閲も拒否した。
日本外務省官僚らは"公共場所で脅迫したも同然だ" "民主党政権馴らし"と話すなど当惑感を隠すことができなかった。読売新聞は"こと・米同盟が一挙に緊迫している"としたし,朝日新聞は"鳩山政権に向かった'ゼロ(0)返事'だった"と評した。交渉の余地が全くない米国の圧迫という意だ。中略
ゲイツの強硬発言は,鳩山政府の外交政策変化に対するバラク・オバマ政府の憂慮が極に達したことを見せてくれる。ワシントンポスト(WP)は22日,ゲイツの発言は日本が米国との同盟関係を'財政の'ということに対する'警告'のメッセージを含んでいると伝えた。米国務部の高位当局者は"米国は日本を'非常に安らかな'相手と感じたし,その関係は持続すると思った"として"だが今は中国よりさらに大変な相手"と話した。
米国はパキスタン・アフガニスタン・イラク・という(のは)・北韓・中国だけでも頭が痛い。 ところで最もねばっこい同盟国だった日本が'対等な関係'を叫んで変化を要求してきた。 不安感も大きい。 半世紀ぶりに政権を取った民主党は国政運営経験が殆どない。 鳩山はまたその間舞台後から官僚らがした政策決定を舞台の前で政治家たちがするようにすると宣言した。 突然50年超えて持続した'官僚対話チャンネル'に大きい変化がおきた。
(´・ω・`)y-~~…まあ、記事の内容自体は国内メディアでも取り上げるであろう内容だし、他の政治系ブログとかで解説して貰うとして、メインのコメント欄から。
イ・インホ(eastsky101)
鳩山民主党政権がすることを見るとどこで見たような感じが私一人だけであろうか?ああするうちに日本国民から逆風をむかえないのか?国防と外交をあのような形でするということは理解できない.他の国のことイ・ジマンはっきり調べれば私たちと密接な関連があるので(に)憂慮の恐れがある。ピョプルリズムが日本列島を熱することでないのか?大韓民国去る10年を他山の石とすることを...[2009.10.23 09:01:11]
チョン・スンホ(kaesaeki)
鳩山が日本のノ・ムヒョンですね。鳩山の計画は米軍を追い出して自衛隊を正式軍隊に改編して自主国防するということで,対中国最前線の沖縄で出られないと持ちこたえる米国はヨル幅する巨体です。これがナム・ナラの話ではありません。駐韓米軍撤収うんぬんされる方々は後ほど北朝鮮崩壊になって北京で飛行40分距離鴨緑江(アムノッカン)周辺に超大型米空軍基地たてておいて100年で居座る[2009.10.23 06:44:54]
< `∀´>鳩山が日本のノ・ムヒョンですね!
(´・ω・`)y-~~他に多いのは「日米安保体制から抜け出して大東亜共栄圏の野望を復活させる気ニダ!」という意見。
でも、「鳩山が日本のノ・ムヒョン」かぁ
…ああ、韓国ウォッチャーは分かっていたさ…そのうち君ら一般韓国人まで本格的にそう揶揄するだろうな、と。
…しかし、まだ所信表明演説もしてないんだぜ?
(´・ω・`)y-~~日本の安全保障上めちゃめちゃ重要なことなのになあ…