( ´H`)y-~~韓国世代問題【韓国時事】
( ´H`)y-~~日本でも高齢化が叫ばれて久しいが、韓国でも今年はその問題に本格的に直面する年になるらしい。
【ベビーブーム世代:引退後遺症、日米よりも深刻】(朝鮮日報1月8日)
>日米にも戦後のベビーブーム世代が存在するが、韓国のベビーブーム世代の引退は急速に進む少子高齢化とも重なり、後遺症はさらに深刻なものになると予想されている。
>日本には、第2次世界大戦後の1946年から49年にかけて生まれた「団塊の世代」と呼ばれるベビーブーム世代が存在する。現代経済研究院によると、団塊の世代は680万人で、人口の約5%を占める。韓国のベビーブーム世代(712万人)は、人口比で団塊の世代を上回る14.6%を占めるだけに、一斉引退による影響は日本を上回る可能性が高い。
( ´H`)y-~~日本でも2007年に団塊世代の大量退職などが問題になったが、韓国でも同様の問題が起きるのだそうで。…しかし「人口比で団塊の世代を上回る14.6%を占める」って、そりゃ影響も大きそうで。
【ベビーブーム世代:311万人の大量引退時代が到来(上)】(朝鮮日報1月8日)
>1955年の未(ひつじ)年生まれに当たるソウル光成高(麻浦区)の58回生300人は、71年に高校に入学した。産業化が始まった当初で、まだ貧しかった時期だ。小学校で100人を超える過密クラスで激しい競争にもまれた58回生は、社会で高度成長のさなかを駆け抜けてきた世代であり、産業化の主役でもあった。しかし、55歳を迎えた彼らは、「準備不十分の引退」という新たな現実に直面している。
>今年は戦後のベビーブーム世代による大規模な引退が始まる元年だ。ベビーブーム世代とは、韓国戦争(朝鮮戦争)の停戦後の55年から産児制限政策導入直前の63年までの9年間に生まれた世代を指す。彼らは人口の14.6%を占める712万人の巨大人口集団だ。あまりに人口に占める比率が高いため、これまで教育、就職、消費、マイホーム購入などでさまざまな社会現象を巻き起こしてきた。そのうち、最も年長に当たる55年生まれの人が今年で満55歳を迎え、定年が早い大企業から集団退職が始まることになる。
【ベビーブーム世代:311万人の大量引退時代が到来(下)】(朝鮮日報1月8日)
>激しい競争を必死に生き抜いてきたベビーブーム世代は、老後の準備もまともにできなかった。光成高58回生の10人を対象に調べた結果、マイホーム以外の金融資産は平均5000万ウォン(約410万円)しかなかった。第2の職業や引退後の人生設計に対する心の準備もできていなかった。ベビーブーム世代の引退が今年から韓国社会で引き起こす波紋は「2010年ショック」と呼ばれる。本紙はベビーブーム世代引退の実情を追跡取材し、年間を通じてその解決策を探っていく。
( ´H`)y-~~韓国では日本より定年が早いこともあり朝鮮戦争停戦後のベビーブーム世代の問題が今年から始まるそうな…朝鮮日報は「激しい競争を必死に生き抜いてきたベビーブーム世代は、老後の準備もまともにできなかった」とベビーブーム世代に同情的。
パク・ジョンフン(sizers)
イ・ミョンバクは国民が選択した。イ・ミョンバクとニューライトは新自由主義者だ。新自由主義社会でお金なければそのまま死ぬしかない。我が国民らはお金なければ死ぬ社会を選択した。したがってお金なければ死ぬのは当然のことだ。
( ´H`)y-~~と、新自由主義批判もあるが、こういう意見は少なめ。
パク・ヨンテ(pyt471005)
まだ力がある引退者のための多くの働き口,センガッコンデ,野菜水耕栽培ハウスをソウル近郊にたくさん作って労働力をそこにたくさん湧くようにすれば野菜値段も安くなり,老人ら儲けも大丈夫で,健康にも良くて含有量が少ないおかずをようだ。
イウ名(mikeyi)
55才ならばしばらく仕事をする年齢なのに..引退年齢を増やさなければならない米国は65で67才に増やしたし本人が願えば70才までも仕事が出来る。
( ´H`)y-~~定年延長とかは日本でもたびたび話題になったな。
でも意外と多いのがこういう意見。
カン・ヨンテ(ytkang)
OOOこの野郎らはお金多いと自慢しているのか何か。ソウルで家したふりに現金5千万ウォンならば充分なことで何をさらに望むか?その家売って田舎に降りてくれば一生良く食べて楽に暮らす。それでこそまた他の新世代らがその家を買って生きることではないのか?引退してもその家ずっと持っているならば死んで,その上に墓作るだろうか?再発腹がいっぱいである声ちょっとやめろ。男塩漬け紙をことあるか?
パク・チャンヒョン(office1503)
ソウルで家一戸ならば良いだろう,,,88万ウォン世代や青年層失業を考えてみられます
<♯`Д´>ベビーブーム世代はまだ恵まれているニダ!
( ´H`)y-~~日本でも現役世代の相対的剥奪感はかなり大きくてネットでも良く話題になるが、韓国でも事情は変わらないみたいで。
余談ながら中国でも同様の問題があるのだそうで。
【孔子の教えを忘れた中国の高齢化危機】(ニューズウィーク2009年4月24日)
(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね
↓
(´・ω・`)y-~~世代間でいがみあうより、相互に歩み寄ったりして痛みを分かち合うのが最も良い解決策だと思うんだけどね…