( ´H`)y-~~日韓安保【韓国時事:日韓】
( ´H`)y-~~さて、2ちゃんねるとかではさんざん売国だとか言われてる鳩山首相であるが、こういう事も言ったそうな。
【日韓、初の安保宣言検討…北の核に連携強化】(読売新聞1月7日)
さて、韓国の反応。
【鳩山首相、「日韓安保宣言」構想に前向き姿勢 韓国政府は慎重】(東亜日報1月9日)
>韓国政府は、「具体的な検討はなされていない」と否定した。大統領府外交安保ラインの関係者は「それは日本側の希望」だとし、「国連平和維持軍(PKO)活動の協力は可能だが、それ以上の安保宣言を策定するにはかなりの協議が必要だ。しかし、両国の政府間で公式に話し合われていない」と述べた。李大統領の今年前半の訪日も決定されていないという。
>初めての日韓間の安保共同宣言に関して両国の対応が全く異なるのは、韓日併合100年という敏感な年に対する相反する立場のためとみえる。被害国の韓国は、世論の動向などを綿密に注視する必要性のため慎重な反面、加害国の日本は、この機に過去を断とうという内心がうかがえる。
( ´H`)y-~~いや、大統領府外交安保ラインの関係者が「それ以上の安保宣言を策定するにはかなりの協議が必要だ。しかし、両国の政府間で公式に話し合われていない」というぐらいに唐突な話だし「加害国の日本は、この機に過去を断とうという内心がうかがえる」まで考えて言ってるかどうか怪しいもので。
さて、安全保障関連ではこういう記事も。朝鮮日報から。
【「アジア安保共同体」に向けた遠い道のり】(朝鮮日報1月9日)
>アジアを中心とした地域協力体は五つある。
>このようにアジアは、ほかの地域に比べ地域協力体が活性化しており、外見上は政治・経済・文化的な側面で大きな役割を果たしている。しかし、これらが発展する上では限界があるという指摘もある。特に「安全保障」レベルでは、各国の歴史・領土問題などが絡み合い、北大西洋条約機構(NATO)やヨーロッパ安全保障協力機構(OSCE)のような強固な安保共同体へと成長するには、道のりが遠いというわけだ。
>「アジアの安保共同体が第4段階の集団防衛体制に向かうのは現実的に不可能で、第3段階を指向しなければならない」(外交部高官)というわけだ。アジアには、韓国や日本など、米国と二国間同盟を結んでいる国家はあるが、地域間で敵対的関係が解消されていない国・地域(韓国-北朝鮮、中国-台湾など)が存在するため、集団防衛機構の結成は目標に掲げることすらできない状況となっている。
ヨ・トゥヒョン(soriddara)
一つの国は共産党で他の国は独裁政権でまた他の国は王国軍(郡)で再び他の国は軍部政権だ。こういう状況で民主的意志決定が可能だろうか?現在では全く考える事項でない。
( ´H`)y-~~「アジア」ったって、単に利害だけでなく政治体制というか根本的な価値観が共有できてない国が多いわけで…ヨーロッパにおいても、そこにたどり着くまでに2度の世界大戦を経験してるわけで。…残念ながら「東アジア共同体」も、それぞれの国の間に横たわる溝の大きさを考えると可視的未来での実現はほとんど考えられないというのが現実では無かろうかと。
また、鳩山首相
【鳩山首相、Twitterを開始--「フォロー返し」も明言】(朝日新聞1月4日)
と、Twitterを開始したのだそうだが、これも朝鮮日報の記者ブログでこう批判されていたりする。
原文
http://blog.chosun.com/article.log.view.screen?blogId=53739&logId=4429558(イ・インムク記者1月8日)
鳩山日本総理ツイーター開始
…
鳩山総理がツイーターを始めたところは民主党の'インターネット選挙運動解禁'法案提出が敷かれていると推定されます。日本は韓国と違い選挙期間中にインターネットを通じて選挙運動を行うことが禁止されています。ツイーターで所見を明らかにするのも,ブログに自身の選挙運動の姿を上げるのも不法です。最近民主党はこういう禁止を全部解く法案を提出すると明らかにしましたが。鳩山総理のツイーター開始はこういう動きと時を合わせたのです。
果たして彼のインターネット政治が成功できましょうか。私はちょっと疑問です。その理由は,彼のツイーターを調べれば知ることが出来ます。中略
'真心を伝えること'は政治家ができないことだと見ますが,少なくとも'真心を伝えたように見えること'は政治家に必須の技術だと見ます。
しかし鳩山総理のツイーターではこういう'真心同じに見える姿'がまったく見えません。自身を露出するのと功績の立場を守ることの間の綱渡りが公認のインターネット活動の核心です。ところでここでは個人鳩山がよく見えないから,ただつまらない官報チャンネルがもう一つ増えたように見えるだけです。
( ´H`)y-~~「売国」とか言う人も多いけどさ…その相手からも微妙に距離置かれはじめたような気がするのは気のせい?
(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね
↓
( ´H`)y-~~「実現可能性を度外視した夢物語をぶち上げて自爆」…
…どこか既視感が。…といいますか「売国」云々以前に当事者能力がないのは大問題なんじゃないかな、と。