« ( ´H`)y-~~今日は様子見【韓国時事】 | Main | ( ´H`)y-~~最近の韓国ネタ【韓国時事:小ネタ】 »

( ´H`)y-~~韓国・李政権に学ぶ【韓国時事】

( ´H`)y-~~あー。やる気でねー。なんかもう少々のバカネタだと日本の政界の方がずーっと上いっちゃってるものだから、取り上げる気力がでねー。


ま、先ずは先日の件。案の定の展開。


【【社説】北の暗殺工作員はまだいるのではないか】(朝鮮日報4月22日)


>李明博(イ・ミョンバク)大統領は21日、「南北が分断されてから60年も過ぎたため、軍もややマンネリ化しているかもしれない。この機会に国民も軍も、すぐ隣に世界で最も好戦的な北朝鮮という国があるという事実を改めて認識すべきだ」と発言した。ファン・ジャンヨプ元朝鮮労働党秘書は本紙とのインタビューで、自分を暗殺しようとした二人のスパイが逮捕されたことについて、「おそらくどこかに同じ任務を持った工作員がまだいるだろう」と述べた。


>06年に起こった一心会スパイ事件では、386世代(1990年代に30歳代で80年代に大学に通った60年代生まれの世代)のスパイたちが、IT(情報技術)業界、英語教材販売会社、論述学院、政党幹部などのまともな仕事に就いていたことが分かった。韓国で左派政権時代の10年間に、北朝鮮が職業や年代に関係なく、韓国国内に植え付けた同調勢力の種が、今は韓国にとって致命的な危害を加えかねない毒キノコに成長したとも考えられる。





原文
http://www.hani.co.kr/arti/opinion/editorial/417176.html

(翻訳)

(ハンギョレ4月21日)

[社説]時代錯誤的‘ファン・ジャンヨプ暗殺組’、釈然としない事件公開

セトミンで偽装入国してファン・ジャンヨプ前北朝鮮労働党秘書を殺害しようとした疑惑で北朝鮮人2人が一昨日拘束された。 国家情報院と検察によれば、これらは人民武力部偵察総局所属で昨年11月キム・ヨンチョル偵察総局長から直接黄氏殺害指示を受けたという。 事実ならば驚かざるをえない。

中略

心配になるのは今回のことが対決の時代で退行する信号弾になることができるという点だ。 1968年1・21土砂崩れして1983年アウンサン国立墓地爆弾テロなど大小の事件で南北緊張が高まる時ごとに私たちの社会は政治・軍事的対決態勢だけでなく民主主義後退など少なくない犠牲を払った。 社会的混乱と不安も後に従った。 北朝鮮やはり経済的遅滞と国際的孤立を体験しなければならなかった。 今回の事件の背景に北朝鮮の軍事的冒険主義があるならばその無謀さを非難しないわけにはいかない理由だ。

今回の事件には釈然としない大きな課題もなくはない。 暗殺をしようとしたとすれば武器は何か、警護員らで囲まれた黄氏に対する実質的な威嚇はあったのかなど明らかにしなければならない疑問が幾つもだ. 1,2月に検挙されたこれらの拘束時点があいにく <文化放送> ‘ディレクター手帳’の‘検査もてなしリスト波紋’報道と重なったのも世論の関心を向けようとしたのではないかとのなど誤解を呼び起こすに値する。 事実ならばこれまた非難されて当然だ。




( ´H`)y-~~保守右翼新聞朝鮮日報はここぞとばかりに北朝鮮・韓国左派叩き。一方、ハンギョレはちょっと無理がある陰謀論。


まあ、統一地方選挙をひかえて左右の党争もいろいろあるわけだが、今のところサヨクのネガキャンは以前ほど効果を上げてはいないようではある。


ところでkimuraお兄さんは経済には詳しくないんだけど、こういう韓国にとって心配な記事が。


【IMFが韓国と中国の不動産バブルに警告】(朝鮮日報4月23日)


>韓国、中国、インドなどアジア新興諸国の不動産市場でバブルの危険性が徐々に高まっている、と国際通貨基金(IMF)が警告した。


一方、ハンギョレはこんな感じで政府の不動産政策を批判している。


【[社説] 住宅価格バブルを拡大する不動産政策 再考すべき】(ハンギョレ4月23日)


>政府が未分譲住宅解消のための大々的な支援方案を出した。当初5000億ウォンと予定されていた大韓住宅保証の未分譲住宅購入資金を今年 3兆ウォンに拡大し、2万世帯を買い入れることにした。


>金融危機以前の価格上昇幅を考慮すれば住居価格はまだ高い水準を維持している。事実上、救済金融と違わない資金を投じ建設業界を生かさなければならない程に緊急な状況ではない。


>今回の政府対策は建設業界を救うためにあれこれ急ごしらえした かけはぎの典型だ。下手をすると再びバブルを育てる副作用だけになりかねない。くつろぎの里住宅を含め長期的で総合的な住宅政策を再点検することを望む。



原文(http://www.hani.co.kr/arti/opinion/editorial/417580.html

訳文はハンギョレ・サランバンより


朝鮮日報では韓国不動産バブル崩壊の予想についてこういう感じのコラムも。





原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/04/23/2010042302342.html

(翻訳)

(朝鮮日報4月23日)

[チョソンデスク]不動産バブル予測の恥さらし史

オーストラリアではウェスタンシドニー大学つけた教授が200kmを越える通り(距離)を徒歩行進して話題だ。彼が苦行道に出た理由は自身の予測が違ったことに対して責任を負うためだ。つけた教授は2008年に"オーストラリア住居価格が暴落するだろう"と断言した。オーストラリアの住居価格が所得に比べて過度に高いうえに、世界金融危機に包まれるという理由であった。だが、昨年住居価格は10%超えて沸き上がった。

中略

韓国でも最近住居価格が下落傾向を見せるとすぐにバブル崩壊論争が広がっている。野村証券・産銀(サンウン)経済研究所など研究機関らが国内住宅市場状況が日本のバブル崩壊直前と似ていて住居価格が暴落する可能性が大きいと主張している。韓国住居価格大暴落論と同じ本もベストセラーになっている。

だが、住居価格は政府政策・経済成長・金利・人口変動などが複合的に交わった結果だから予測するにはあまりにも変数が多い。 世界的な大学者らが恥をかくのもそのためだ。 オーストラリアのつけた教授は政府政策変数を無視したし、グリーンスパンは住宅担保貸し出しの不良可能性を無視した。 最近キム・チュンス韓銀総裁がバブル崩壊論に対して"日本と同じ不動産バブル崩壊はないだろう"と主張したが、彼の主張が合うという保障もない。 わが政府が前にどんな政策を展開するか、韓国経済がどれくらい成長するか可否により日本式の不動産バブル崩壊につながることも、オーストラリア式の急激な価格回復も可能だ。 決定された未来はない。 未来は人間が作っていくことだ。 不動産市場も同じだ。




( ´H`)y-~~「政府政策変数」「経済成長」


…韓国経済も今は割と好調らしいけど、少し前には確かに韓国メディアでもその危険性を指摘する記事が多かった。素人考えではあるけど、これも「政府政策変数」つまり李政権の対策が効果を上げたと見ることが出来るのではないかと思う。むろん、韓国経済自体のリスクも無くなったわけではなく今後はどうなるか分からないが。


さて、李政権関連でこういう記事も。





原文
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2010/04/25/2010042500088.html

(翻訳)

(連合ニュース・朝鮮日報4月25日)

"日、李大統領に対米戦略習わなければ"[米専門家]
“日本光分けるのは中国でない韓国”

知日パー(ネギ)に分類される米国の東アジア問題専門家がバラク・オバマ米国行政府で韓米関係は急速に強化されるのに反して米日関係は揺らいでいるという点を対応させながら鳩山由紀夫総理がイ・ミョンバク大統領から対米外交戦略を習う必要があると強調する文を発表した。

米外交協会(CFR)日本問題専任研究員の休むかもスミスは24日CFRホームページに寄稿したコラムを通じてワシントン核安保首脳会議で“韓国のイ大統領が日本が受けるべきだった脚光を占めた”として米国と韓.日両国の関係を備えた。

中略

スミスは特に“日本は自分たちの光を退色させることが中国でなく韓国だという点を留意しなければならない”としながら日本が対米戦略を立てながら韓国から二種類重要な点を習わなければなければならないと説明した。

彼は“最初イ大統領の場合から現在の米.日関係で失われているのが何か明確に知ることが出来る”として“普天間基地移転問題でごたごたしながら米国と日本はより近い関係を積み上げる重要な機会を失われている”と指摘した。

彼は“米.日パートナーシップの価値を立証する重要な領域の共通理解(利害)を捜し出して政策化する道を探すべきで、日本指導者らはそれの重要性を悟るべきで、言葉でない行動で移さなければならない”と強調した。

スミスは二番目にイ大統領が政府スタート初年度米国産牛肉輸入波動で国内的に大きい苦労した点を思い出しながら“だが、イ大統領は明確に状況を反転させたし、この点は鳩山総理に示唆するところがある”と話した。




( ´H`)y-~~さて、コメント欄から。



首脳(頂上、正常)権(jasko)
イ・ミョンバクが違う国の大統領会えてかかと神(靴)の種はことのほかいったい何が上手だったという話かわからない。そのまま米国立場で話聞かない日本を刺激させてみようと韓国を揺れると見られる。

イ・ヒョンジュン(hsdxb)
多分アメリカ的な見解で普天間基地(機知)返還件で米国に素直(従順)でない最近のことボン外交政策に刺激を与えるための目的であって2mb政権が大義的な国益に合う外交をしているとほめる文ではない。他の見方をすればオバマのプードルが・だで考える米国の考えが反映されたようだったり

キム・ミン(asphart)
事実米国はこのメン・パクが良いことでなく左派政権10年に冷や汗を流したのでそんなことでまた、このメン・パクが外交に上手でものでもないということを日本は分からなければならない。そして日本総理が故ノ・ムヒョンのスタイルだから日本は米国から点数を失っていることだ。

ユ・チャンソク(suri4700)
ノ・ムヒョンが犬幅きかしておいた四顧無親四面楚歌ピーッとぴったりが孤独な人外交をイ・ミョンバク大統領がまともにのせた。

チョンドンである(dongilchun)
韓国も鳩山で政府から習うことがある。米国を信義なしに対して鳩山のようにG-20,2012核首脳会議機会を奪われることができる。ノ・ムヒョンのように戦作権転換、仁川(インチョン)上陸作戦時250隻中米国艦船が90%になるほど助けたがマッカーサー動産を押し倒そうとする左派らのような行動をすれば韓国はいつでも一人ぼっちになって危機に処することになる。これが左派を警戒しなければならない理由だ


( ´H`)y-~~反米的な意見とかもそこそこあるけど…やっぱ鳩山は日本の盧武鉉…ですか…


(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね




( ´H`)y-~~こういうことは学習しないんだろうなあ…現政権も日本マスコミも。

|

« ( ´H`)y-~~今日は様子見【韓国時事】 | Main | ( ´H`)y-~~最近の韓国ネタ【韓国時事:小ネタ】 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ( ´H`)y-~~韓国・李政権に学ぶ【韓国時事】:

« ( ´H`)y-~~今日は様子見【韓国時事】 | Main | ( ´H`)y-~~最近の韓国ネタ【韓国時事:小ネタ】 »