( ´H`)y-~~5・18と北朝鮮【韓国時事:現代史】
( ´H`)y-~~さて、今日は5月18日。30年前に光州事件が起きた日である。
そんな今日の右翼新聞朝鮮日報の社説から。
【【社説】光州事件30周年と大韓民国の民主主義】(朝鮮日報5月18日)
>大韓民国が現在のように実質的な民主化の恩恵を受けられるようになった背景については、4・19(不正選挙に端を発した民衆デモにより、李承晩〈イ・スンマン〉大統領が下野した事件)と5・18を抜きにしては語れない。
>しかし、この国の民主主義には克服すべき課題が多い。制度としての民主主義は定着したが、民主的手続きや法の遵守、権力機関相互のけん制とバランス、相手に対する配慮や寛容など、民主主義という制度を運営するに当たって必要な基本原則は、未だしっかりと機能していない。イデオロギーや地縁、政派、宗教などに伴う分裂や葛藤(かっとう)も相変わらず深刻だ。
>5・18を過去の特定の時間と地域という枠の中に押し込めるべきではない。北朝鮮は今も世界最悪の人権弾圧国であり、多くの住民が残酷かつ非民主的な体制に苦しんでいる。1980年の光州は、北朝鮮に住む人たちが自由と人権、民主主義の恩恵を受けることができる、一つのビジョンとして定着・機能しなければならない。
( ´H`)y-~~「民主化」そのものは肯定しながらも北朝鮮批判や間接的な左派批判も。まあ、「民主化は韓国サヨクの専有物じゃ無い」ということか。朝鮮日報らしいなかなか狡猾な社説ではある。
さて、一方ハンギョレはというと。
原文
http://www.hani.co.kr/arti/opinion/editorial/421006.html(ハンギョレ5月16日)
[社説] 5・18 30周年の歴史的意味き損してはならない
光州(クァンジュ)民主化運動が明日で30周年をむかえる。 1980年光州(クァンジュ)民衆抗争は1987年6月抗争と共に私たちの社会民主化の礎石を成し遂げたという点で歴史的意味が大きい。 国民の力で独裁政権を追い出して平和的政権交替を成し遂げた土台に5・18丁神がいたことは誰も否定できない事実だ。 30周年を契機により一層成熟した民主主義発展のため基礎になることを期待する。
しかし現政権は積極的に継承・発展させなければならない5・18精神を逆に傷つけて格下げするのに余念がないように見える。 イ・ミョンバク大統領は昨年に続き今年も光州(クァンジュ)望月洞(マンウォルドン)墓地で開かれる5・18記念式に参加しない。 外交日程が決まったという理由だ。
中略
イ大統領は天安号犠牲将兵告別式時はひとりひとりに直接勲章を追叙して彼らの犠牲を賛えた。 そのような彼が民主主義のために故尊い命を投げた数千名の英霊を賛える5・18行事には参加しないということは理解し難いことだ。 政治的意図で記念式を無視したり格下げしようとすることならば本当に偏狭な態度だ。 イ大統領が真の共生と統合を望むならばこれ以上5・18精神を傷つけてはいけない。
( ´H`)y-~~現政権の対応を巡って批判。まあ、これも「民主化」という大義(=理)の政治利用なんだけどな。
また、韓国哨戒艦天安号事件・北朝鮮問題絡みのこんな社説も
原文
http://www.hani.co.kr/arti/opinion/editorial/421190.html(ハンギョレ5月17日)
[社説] ‘敵対的南北関係’に帰ろうとするイ・ミョンバク政府
政府が部署別でしている対北朝鮮事業を全部中断することにしたという。 先立って政府は対北朝鮮委託加工交易をする民間企業等にも事実上事業をあきらめろと圧力を加えたことがある。 天安号惨事を口実で南北をつなぐ細いひもまで全部切るという態度だ。
中略
政府の今動きは敵対的南北関係を構築しようとするのと違うところがない。 南北がお互いの存在を認めないでことごとに対立した1980年代中盤以前に戻ろうとすることだ。 去る20余年間構築してきた南北関係の土台が崩れて緊張が日常化しながら対決外交を行うのに国力を注ぎ込まなければならない構図だ。 安保の側面でもさらに弱くなるほかはないことは言うまでもない。
今政府の強硬態度には‘北朝鮮でなければ誰が天安号惨事を犯したか’という心証が大きく作用している。 選挙を控えた政治的意味合いがあり得る。 だが、厳密な証拠なしで北朝鮮仕業と断定しては我が国と韓半島情勢に取り返しがつかない被害を与えるだけだ。 特に難なく南北関係を犠牲物としては以後より大きい代価を払わなければならないという事実を政府は分からなければならない。
( ´H`)y-~~要するに統一地方選挙を睨んだ「北風」(北朝鮮問題の政治利用)だと言ってるわけだ…ところが、そんな今日、こういう大きいニュースが。
【哨戒艦沈没:魚雷のプロペラ破片を発見】(朝鮮日報5月18日)
( ´H`)y-~~物証かぁ…韓国政府の出方が注目されるが…
【李大統領、「金正日の責任」言及の可能性…今月末の「天安」談話で】(中央日報5月18日)
…李大統領談話でも北朝鮮に触れる蓋然性がかなり高くなったと考えるのが妥当なんじゃないかと思う。…もう、「北風」どころの話じゃないと思うんだけど…おそらく韓国世論や選挙結果へも影響があるのではないかと思うので注目してみたい。
(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね
↓
( ´H`)y-~~それでも韓国のサヨクは李政権の陰謀だとか言い続けそうな気もする。