« ( ´H`)y-~~政権の評価【韓国時事:日韓:鮮于鉦】 | Main | ( ´H`)y-~~工作員暗躍?【韓国時事:北朝鮮】 »

( ´H`)y-~~統一地方選挙【韓国時事】

( ´H`)y-~~さて、韓国統一地方選挙結果から簡単に。


【国統一地方選:与党敗北、代表が辞意 ソウル市長選は辛勝】(毎日新聞6月3日)


>【ソウル西脇真一】2日に投開票された韓国の統一地方選は即日開票の結果、保守与党ハンナラ党がソウル市長選で辛勝したものの、計16の主要首長選のうち6首長を制するにとどまった。選挙前の12首長から大きく後退し、韓国各紙は「完敗」と報じている。


>聯合ニュースによると、ハンナラ党の鄭夢準(チョンモンジュン)代表は3日、「最善を尽くしたが国民の心をつかめなかった」と述べ、引責辞任の意向を表明した。


…と、選挙前の世論調査結果よりも大幅に与党ハンナラ党に厳しい結果となったわけである。敗因について韓国メディアもいろいろ取り上げているが、出来るだけ簡単に紹介。先ずは保守メディアの朝鮮日報から。


【統一地方選:李明博政権に厳しい中間評価(上)】(朝鮮日報6月3日)


>与野党の候補者たちがソウルで大接戦を繰り広げ、ハンナラ党の票田である慶尚南道と釜山市でさえも野党候補がリードし、40%台の得票率を見せたのは、「政権けん制論」が予想よりもはるかに広範囲で投票心理に反映されたためとみられる。


>野党の「李明博(イ・ミョンバク)政権に対する審判論」が有権者の「与党の独走はよくない」という心理につながったわけだ。李明博大統領に対する支持率は50%前後だが、大邱・慶尚北道地域を除く大半の地域では民心離反の現象がはっきりと現れた。


【統一地方選:李明博政権に厳しい中間評価(下)】(朝鮮日報6月3日)


>「天安」事件以降、保守層が結集する雰囲気が漂っていたが、実際の投票所では保守層は積極的に投票しなかった。一方、危機意識を感じた野党性向の有権者が積極的に投票に出向いたことも与党の苦戦を招いた一因とみられる。


( ´H`)y-~~「北の脅威」よりも李政権批判票のほうが大きかったらしい。


また、進歩系のハンギョレはこんな感じ。





原文
http://cleanvote.co.kr/arti/opinion/editorial/423865.html

(翻訳)

(ハンギョレ6月3日)

[社説] 李明博政府に対する審判は鋭かった

6・2地方選挙でハンナラ党が圧勝するという予想は見事に外れた。ハンナラ党は各地で野党に遅れをとったり苦戦をまぬがれなかった。‘有権者革命’といっても過言ではない与党の凄惨な敗北だ。

中略

今回の選挙を通じ現れた民心の所在は明らかだ。李明博政府の傲慢と独善に対する根強い失望感と怒りの表示だ。民主主義と人権の後退、ゴリ押し式国政運営、南北関係の破綻など現政権の実情が有権者の脳裏から忘れられたようだったが決してそうではなかった。

中略

それでも有権者は野党が本当に良くて票を与えたと見ることも難しい。与党独走に対する牽制心理が発動される中で、反射利益を得たという分析がより適切だ。民主党は今回の選挙で類例のない無気力な姿を見せた。反李明博情緒に寄り添った図式的な選挙戦略、与党の言いなりになる守勢的態度でなかったとすれば、より一層変わった結果が出ただろう。

(訳文はハンギョレ・サランバン/のものを使用)




( ´H`)y-~~共通して言われているのは李政権への批判が大きく、必ずしも野党・進歩系が積極的に支持されるように変化したわけではないという見方である。


では、李政権への不満の原因が何であったか、批判の内容は、と言うことについてはもう少し詳しく見てみないと何とも言えないが、政権運営が厳しさを増すことになるのは確かだと思うし、また、次期大統領選挙への影響も予想されるため、この関連はもう少し細かく見てみたいと思う。


(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね




( ´H`)y-~~若い世代の投票行動の影響が大きいかも知れず、そういう点からも注目したい。

|

« ( ´H`)y-~~政権の評価【韓国時事:日韓:鮮于鉦】 | Main | ( ´H`)y-~~工作員暗躍?【韓国時事:北朝鮮】 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ( ´H`)y-~~統一地方選挙【韓国時事】:

« ( ´H`)y-~~政権の評価【韓国時事:日韓:鮮于鉦】 | Main | ( ´H`)y-~~工作員暗躍?【韓国時事:北朝鮮】 »