(´・ω・`)y-~~さて、困った【雑談】
(´・ω・`)y-~~再開したはいいけど、これはボクの気力の減退の問題もあるけど、本気で取り上げたいというようなネタが最近無い…
靖国参拝にしても領土問題その他の日韓関係にしても昔から変わらない同じようなネタであったり継続案件だったり、また、中国やアメリカという周辺の状況を細かく見ないと何とも言えないネタであったりするので、正直扱いにくいし、新たに何かを言う必要も無いように思う。
韓国大統領選挙関連も、思うところはあるけれども今のところは様子を見るしかないかな、と思っている。
むしろ最近はいろんな面で余裕が無くなってきている日本の国内のほうが少し心配ではある…特に政権交代後、まあまあ普通にしていれば、それなりに妥当な方向に落ち着くであろうという安心感が無くなり、やたらと中身のない主張ばかりのクラスタが大声を上げて争うようになったような気がする。
国内に関してもいろいろ思うことはあり、まとまらない考えをまとまらないまま書いてみると…「いわゆるネトウヨ」に関してメディアやアンチの側は過小評価してるんじゃないかと思う。「いわゆるネトウヨ」が圧倒的多数になることはたぶん無いと思うが、限定的なクラスタであってもその政治的傾向が堅いものであり、確実な政治参加の意思が見込まれるクラスタであった場合、その意思は現実の政治に反映される。過去の歴史を見る限りにおいてはそういうことがあったと思う。
しかしながら「いわゆるネトウヨ」的なものに違和感ないし反感を持つ、各種メディアを含めたアンチの側も、今までのところ単に「いわゆるネトウヨ」を矮小化したり批判・非難したりするだけで、有効なオルタナティブ形成の意思に欠けているのではないかと思う。この点をおろそかにする限り、「いわゆるネトウヨ」的なものの進撃を止められないのではないかと思う。
サヨク的な、あるいは韓国人の言う「良心的日本人」的なものも結局は実体のない「体制」に対する「反体制」でしかなく、力を持ったところで既存のシステムを機能不全に陥らせるだけで、今も盛んに原発関連や沖縄関連で叫んでいるようではあるが、その多くも所詮は老害のノスタルジーに過ぎない。また、様々な方向から声を上げているクラスタにしてもオルタナティブを形成する知的誠実さが決定的に欠けているため、単に既存システムの機能不全を悪化させる方向にしか進んでいないように思う。
「政権交代」が日本にもたらしたのは「談合」を排して代わりに「党争」を持ち込んだことではないだろうか?
(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね
↓
(´・ω・`)y-~~彼女も引き続き募集中だけど、本格的に困ってるkimuraお兄さんにネタを提供してくれる人も募集。取り上げて欲しいようなネタ・韓国その他に関する疑問をどんどんコメントしてくれたり、メールしてくれたりして欲しいの。