(´・ω・`)y-~~休み休み

(´・ω・`)y-~~あまりに気分が沈み込むことが多かったので心療内科に行ったら、やっぱふつうに鬱だったので、抗不安剤とか処方してもらって、どうも休むのが一番と言うことで、ウォッチも控えめにしてます。

再開を決めたのは良いのですが、どうも正直新たに解説すべきネタというのも多くないし、大統領選挙の問題や、韓国の格差や高齢化と言った社会問題も継続して見ていかないと何とも言えない事が多いのでネタにしにくいというのもありますが、何かよほど大きなネタでもない限り、しばらくは休み休み続けたいかな、と思います。

といいますか、正直、日本国内の状況の変化の方が気にはなってます。どうなるんだろう?

|

(´・ω・`)y-~~さて、困った【雑談】

(´・ω・`)y-~~再開したはいいけど、これはボクの気力の減退の問題もあるけど、本気で取り上げたいというようなネタが最近無い…

靖国参拝にしても領土問題その他の日韓関係にしても昔から変わらない同じようなネタであったり継続案件だったり、また、中国やアメリカという周辺の状況を細かく見ないと何とも言えないネタであったりするので、正直扱いにくいし、新たに何かを言う必要も無いように思う。

韓国大統領選挙関連も、思うところはあるけれども今のところは様子を見るしかないかな、と思っている。

むしろ最近はいろんな面で余裕が無くなってきている日本の国内のほうが少し心配ではある…特に政権交代後、まあまあ普通にしていれば、それなりに妥当な方向に落ち着くであろうという安心感が無くなり、やたらと中身のない主張ばかりのクラスタが大声を上げて争うようになったような気がする。

国内に関してもいろいろ思うことはあり、まとまらない考えをまとまらないまま書いてみると…「いわゆるネトウヨ」に関してメディアやアンチの側は過小評価してるんじゃないかと思う。「いわゆるネトウヨ」が圧倒的多数になることはたぶん無いと思うが、限定的なクラスタであってもその政治的傾向が堅いものであり、確実な政治参加の意思が見込まれるクラスタであった場合、その意思は現実の政治に反映される。過去の歴史を見る限りにおいてはそういうことがあったと思う。

しかしながら「いわゆるネトウヨ」的なものに違和感ないし反感を持つ、各種メディアを含めたアンチの側も、今までのところ単に「いわゆるネトウヨ」を矮小化したり批判・非難したりするだけで、有効なオルタナティブ形成の意思に欠けているのではないかと思う。この点をおろそかにする限り、「いわゆるネトウヨ」的なものの進撃を止められないのではないかと思う。

サヨク的な、あるいは韓国人の言う「良心的日本人」的なものも結局は実体のない「体制」に対する「反体制」でしかなく、力を持ったところで既存のシステムを機能不全に陥らせるだけで、今も盛んに原発関連や沖縄関連で叫んでいるようではあるが、その多くも所詮は老害のノスタルジーに過ぎない。また、様々な方向から声を上げているクラスタにしてもオルタナティブを形成する知的誠実さが決定的に欠けているため、単に既存システムの機能不全を悪化させる方向にしか進んでいないように思う。

「政権交代」が日本にもたらしたのは「談合」を排して代わりに「党争」を持ち込んだことではないだろうか?


(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね




(´・ω・`)y-~~彼女も引き続き募集中だけど、本格的に困ってるkimuraお兄さんにネタを提供してくれる人も募集。取り上げて欲しいようなネタ・韓国その他に関する疑問をどんどんコメントしてくれたり、メールしてくれたりして欲しいの。

|

( ´H`)y-~~8月の終わりに【コラム:雑感】

( ´H`)y-~~暑いねー。なんか湿度が高くなって余計に暑苦しくなったような今日この頃だよ…地元では…


【小豆島の山林火災 近隣住民「こんなに燃え広がるとは」】(朝日新聞8月31日)


…と、山火事があったりとかしたわけで、今日はネタ拾いにも力が入らなかった。


さて、毎年8月と言えば15日の光復節など反日が盛り上がるわけで、しかも今年は併合100年…1910年8月22日に韓国併合ニ関スル条約が調印、8月29日に発効したということでその関連のイベントも多かったのだが、実は韓国人の反応はネットでも以前と比較すると、だが、意外と低調。


【日韓併合条約締結100年 落ち着き見せる韓国世論】(産経新聞8月21日)


>1910(明治43)年の日韓併合条約締結から22日で100年を迎える。韓国ではこの節目に、過去の歴史的清算として条約の無効を主張し、謝罪と賠償を求める主張が盛んだ。ただ100年に際し、改めて「反省と謝罪」を表明した菅直人首相の談話効果もあり、韓国世論は落ち着いている。最近の良好な日韓関係を反映してか、反日ムードが高まっている様子はない。


>李明博大統領も菅談話を評価し、未来志向的な日韓関係を訴えた。韓国の研究者らの間でも、「韓国も過去の歴史に過剰に反応したり、政治的に利用したりしてはいけない」など、反日一辺倒ではない見方も示されており、今後の日韓関係について前向きに展望する声が出ている。


( ´H`)y-~~韓国側でも保守系を中心に意外なまでにクールな反応が多かったような気がする。朝鮮日報から。


【【コラム】旅順の203高地で見たもの(上)】(朝鮮日報8月30日)


>韓国が100年前に国を失ったのは、日本の侵略のせいだった。しかし、1902年の日英同盟、1905年の桂・タフト協定、1907年のハーグ万国平和会議の現場を取材して感じたのは、韓日強制併合が日本だけの力ではなく、国際社会の了解によって成されたという事実だ。


【【コラム】旅順の203高地で見たもの(下)】(朝鮮日報8月30日)


>国際社会が日本の朝鮮支配に目をつぶった理由は、朝鮮自体の無能と腐敗によるところが大きかった。


>独立を維持する力を自ら整えることなく、列強に頼ろうとばかりしていた高宗(朝鮮第26代国王)の「権力バランス外交」もあざけりと不信を招いただけだった。


>東アジアが緊迫の度を増していた時代に国際秩序を誤って理解し、外部勢力に依存した代償として受け取った請求書は「亡国」だった。


>100年前のことを思い出したのは、今後の韓国の統一と発展が国際社会の理解と協力によってのみ可能だからだ。100年前に日本はそうした点で韓国をはるかに上回っていた。国際社会の信頼は容易には得られない。亡国の現場に来ても、ほかの場所に行って遊びたいと考えるような人間が国際社会の信頼を得ることは難しい。100年前にわれわれの祖先もそれで滅んだのだ。


( ´H`)y-~~さて、韓国版コメント欄も。



カン・ヨンフン(yongdoore)
今でもその井の中の蛙病は治らなかった。国際社会が集団文明社会で滑った怪物集団だとあざ笑う北朝鮮キム・ジョンイル政権を追従して崇拝する主体思想派勢力らが彼らだ。天安(チョナン)ハム沈没も国際調査団発表より北朝鮮主張をさらに信じるやつらが国民中に30%なるのにそのようなやつらこそ旧韓末井の中の蛙世界観を持ったやつらと同じやつらだ。

チョ・セフン(simonjo)
国辱100年をむかえて自己反省の契機になる文ですね.他人のせいにすることよりすべてのことが自分の誤りであることを分かることが重要です。国民が選挙で抜いておいて自分が選んだ人々を非難するのもみな他人のせいにするクセです。そのような人を選んだ自分自身を恨まなくてはね。

パク・スンギ(psk5817)
平民立場で朝鮮管理に血を吸うだろうや、日本に血を吸うだろうや格別差がなかったことですね?それで亡国が別に悲しくなくてその後格別反抗がなかったし。

イ・サンミン(naltazzi)
多くの人々がそして生きながら、国家対抗運動競技、特に韓日戦に熱狂したり独島(ドクト)は私たちの土地ドリップだけみなされれば愛国すること勘違いしていますね。愛国心だと皆同じような愛国心ではありません。水準低く概念ない他人のせいにするポーランド式愛国心のほか、わが国、私の土地、同胞だから愛する高次元の愛国心がさらに必要です。


( ´H`)y-~~右翼新聞のコメント欄なので、盧武鉉時代のわかりやすい反日というか左派民族主義へのアンチテーゼもあるが、近年はわりとこういうクールな意見も多い。…この傾向が韓国人精神の本格的な近代化・先進化へとつながるかどうかは未知数ではあるが、今後もなま暖かく見守ってゆきたい。


(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね




( ´H`)y-~~一方、日本の急速な劣化の方が心配だったりする今日この頃だよ。

|

( ´H`)y-~~現在・過去・未来・そして理気論的世界観【コラム】

( ´H`)y-~~暑いですねー。さて、韓国ウォッチの気力も萎え萎えの今日この頃ですが、こういう記事が。産経から。


【【日韓併合談話】日本の謝罪などいらない 韓国保守派の嘆きと憤慨】(産経新聞8月28日)


>台湾や韓国でも『あの時代はカギも掛けずに夜寝られた』という年輩の人はたくさんいます。しかし若い世代はそんな時代は知りませんから、憎悪の感情だけが先走ってしまう。つまり日本が謝罪するとこうした日韓の根底にある古き良き思い出が消されて、憎悪だけが残るのです。日本だって米国に原爆を落とされ、占領されて米国に対する憎悪の感情はあるでしょう。しかしそんな過去の恨み節ばかり言っていたらどうなりますか。日米関係は悪くなりますよ


( ´H`)y-~~朝鮮日報でもこんなインタビュー記事が。秘話と言うほど真新しい話ではないが…


【日韓併合100年:金鐘泌氏が語る「対日請求権談判」秘話(上)】(朝鮮日報8月28日)


【日韓併合100年:金鐘泌氏が語る「対日請求権談判」秘話(下)】(朝鮮日報8月28日)


>さらに、「当時、“国を売り渡した売国奴・李完用(イ・ワンヨン)”と罵倒(ばとう)される覚悟で交渉に臨んだ。その後、8億ドルの請求権資金で浦項製鉄(現ポスコ)を立ち上げ、高速道路を建設したのを機に、大韓民国の経済開発が始まった」と語った。


>李元徳(イ・ウォンドク)国民大教授は、「当時の韓国は、アフガニスタンと同レベルの絶対貧困国だった上に、すべてが北朝鮮に遅れをとっていた状況だった。国民の反対にもかかわらず、政権の運命をかけて日本の資金を引き出し、経済正常化を試みたのは、韓国現代史で評価されるべき選択だ」と評価した。


( ´H`)y-~~若い人はピンと来ないかも知れないけど、昔、保守の方が親韓だった時代がある。…なんか、その頃の言説に似た臭いがする。


さて、併合100年という事で韓国メディアはどこも盛んに報道してはいるが、同時に中国の台頭など国際秩序の枠組みが変化していることから韓国及び東アジアの未来について考える記事も多い。…手を抜いてまた朝鮮日報から。


【【社説】併合から100年、改めて激動の東アジアに立つ(上)】(朝鮮日報8月28日)


>当時2000万人いた国民は、異民族による統治に自らの生命や財産、さらには領土を奪われ、自由に息もできずにつらい日々を送ることを強いられ、さらには民族の言葉、歴史、あるいは自分のアイデンティティーを示す姓や名前まで奪われた。歴史上、わが民族がこれほどまでに徹底して存在自体を否定されたことはなかった。


>韓国と日本の知識人たちは今年5月の「韓国併合100年の声明」において、「韓日併合条約は前文も本文も虚偽の内容で、条約締結の手続きや形式にも重大な欠陥がある不当なものだった」として、「条約は締結の時点から無効だった」と主張した。


>光復(日本の植民地支配からの解放)後の韓日関係は、日本が国権を奪う過程で犯した数々の違法行為を厳しく指摘し、彼らに対して歴史の罪科を素直に認めさせ、過ちを宣言させることから始めなければならなかった。しかし韓国にはそれができなかった。絶対貧困から脱け出すための経済発展を急ぐがゆえに、その元手となる資金の準備に奔走していたのだ。日本政府は1965年にこのような状況で締結された韓日基本条約を口実に、韓国の強制併合に関して道徳的にはともかく、法律的には合法で、韓国に対する植民地支配も法的に有効だったという立場をこれまで一度も変えていない。植民地支配に伴う韓国人への個人的な被害への補償も、この条約によってすべて清算されたという主張を繰り返している。日本による独島(日本名:竹島)領有権の主張や歴史教科書歪曲(わいきょく)問題の根本も、最終的にはここにたどり着く。


【【社説】併合から100年、改めて激動の東アジアに立つ(下)】(朝鮮日報8月28日)


>西欧帝国主義による西勢東漸が誰の目にも明白だった19世紀後半、朝鮮の支配階級は世界情勢の変化や自国の進むべき方向性についてまったく無知だった。


>中国が、改革・解放30年の成果を手にして世界の工場となり、世界第2位の経済大国として、米国と肩を並べて世界秩序について議論するG2の地位にまで上り詰めた。過去40年にわたり世界第2の経済大国としての地位を守ってきた日本も、100年を経て再び訪れた東アジアの秩序再編の中で、国家の新たな進路を見出そうと暗中模索している。36年にわたる植民地支配の後遺症でもある、南北分断のくびきを抱える大韓民国も、近代化と民主化を相次いで達成し、世界の先進国の仲間入りを果たした。世界の人口と富の3分の1を占める東アジアの秩序再編が進む中、大韓民国が今後いかに中心的な役割を果たすことができるかは、これまでわれわれの重荷となってきた北朝鮮を、いかにして民族再飛躍に取り込んでいくかに懸かっている。


( ´H`)y-~~流石に数年前よりはマシになったとはいえ、やはり韓国人の底流に変化は無いらしい…相変わらず実定法と自然法、道義的責任と法的責任の区別がついていないらしい…というより、何故に彼らは「韓日関係は、日本が国権を奪う過程で犯した数々の違法行為を厳しく指摘し、彼らに対して歴史の罪科を素直に認めさせ、過ちを宣言させることから始めなければならなかった」と現実や事実、実利と乖離した価値観にこだわるのか、日本人には著しく理解困難な話ではある。


「韓国は一個の哲学である」などで知られる小倉紀蔵氏の<理>と<気>の社会システムから考えると、「ウリの正当性」を近代法治主義と合一して「理」はウリにあると主張してそれを日本に受け入れさせることが目的なのではないかと思う。韓国人にとっては、それが「現実」や「史実」と乖離したことであっても、名分を立たせておくことの方が実利よりも…さらには現実よりも優先する場合があったりする。


韓国人の多くはウリ世界のローカルルールが日本には全く理解できず近代法治国家には通用しないという現実が理解できす、あくまでウリ世界の価値観を押しつけようとする物であるらしい。


ふと思ったが、現在の日本の状況は、かつて世界の中心であったヨーロッパがアメリカやロシアの台頭により相対的に矮小化していった過程に似ているかも知れない…ただ、日本にとって不幸なのは周辺諸国が必ずしも近代的価値観に基づいた国際秩序を理解し安定した関係を構築する能力をいまだ備えていないことではないか…クリティカルな対立を避けるためには、逆に限定的な関係に止め、消極的な国際秩序構築を目指した方が有益なのではないか…とも思ったりした今日この頃。


(´・ω・`)y-~~ランキング協力してね




( ´H`)y-~~全然まとまってないけど、最近はアクセスも少ないからいいかあ…暑いし。

|

(´・ω・`)y-~~kimuraお兄さんの悩み【コラム】

(´・ω・`)y-~~更新が滞っていますがウォッチは毎日やっています。


(´・ω・`)y-~~日本国内ネタが韓国ネタを超越してしまって気力が無くなったというのもありますが…


(´・ω・`)y-~~竹島関連でも李政権支持率や統一地方選挙絡みなど複数の要素が絡まって読みにくい上に辛気くさい分析にならざるを得ないし、単発のネタでは弱いので継続観察の案件が多いし。


(´・ω・`)y-~~それにボク自身も韓国ウォッチの方向性見失ってるし、また、みなさんが韓国ネタに何を求めているのかも見失っている今日この頃…


…出来れば「この件、kimuraお兄さんにディープに見て欲しい」とか「調べてみて」とか「教えて」とかの疑問質問お願いしたいと思います…調べて答えられる範囲で何とかします。

|

( ´H`)y-~~竹島問題:その「平和的解決」のためには【オーマイニュース日本閉鎖記念】


( ´H`)y-~~さて、国内ネタではあるが…


【オーマイニュース:日本版が閉鎖 市民参加模索するも…】(毎日新聞4月24日)


( ´H`)y-~~kimuraお兄さんも市民記者として参加していたオーマイニュース日本が本格的に無くなったとのこと。まあ、既存メディアの悪いところを残したままネットに押しつけようとしてきたわけで、こうなるのは初期からわかっていたことではある。


…で、その記念にと言っては何だが、ゴミ箱送りになった竹島問題関連の記事を再掲してみる。




竹島問題:その「平和的解決」のためには


学習指導要領解説書に日韓の間で大きな問題となっている竹島が明記されたことによって、BSEデモ、北朝鮮観光客射殺事件と大きく動揺している韓国に、また新たな騒動が起こっている。

韓国の主要メディアは連日この問題を大きく取り上げ、韓国のネットでもホットな話題となっている。DAUMなどのポータルサイト掲示板では反日の嵐が吹き荒れ、「対馬も韓国の物だ!」というような過激で荒唐無稽な主張まで飛び出している。

日本のメディアもやはりこの問題を大きく取り上げており、朝日などの主要紙も「平和的解決」を訴えている。

では、その「平和的解決」へ向けて具体的にはどう進めていくべきか

・歴史的経緯
・韓国人の情緒
・今後の展望

と分けて考えてみたい。

・歴史的経緯

この問題の歴史は長いが、決定的な事柄を重点的に述べるならば先ず1905年の島根県告示第40号が上げられる。この告示で我が国は竹島を正確に認識し緯度経度を示し、領有意思を示し、以降、実効支配を行っている。1905年以前に韓国側が竹島を正確に認識し領有意思を示し実効支配を行っていた証拠は存在しない。
1905年以前の事柄につき韓国側が根拠とする資料は基本的に鬱陵島のことを指すと考えるのが妥当である。また、明治期に西洋の測量などで重なって記録されたアルゴノート島をめぐって混乱が見られたが、この期間に韓国側が現在竹島として知られる島について正確に認識し領有意思を示し実効支配していた証拠はない。
よって、カイロ宣言にある「暴力及び貪欲により略取したる他の一切の地域」にも該当せず、我が国の領土であるというのが日本国の立場である。

次に問題となるのは1952年、李承晩大統領時代の海洋主権宣言いわゆる李承晩ラインである。韓国側が一方的に日本海にラインを引き、多数の日本漁民が拉致されあるいは殺害されるなどの被害にあった。このとき韓国側は李承晩ラインの中に竹島を取り込んだ。
1954年には韓国側は韓国沿岸警備隊を竹島に駐留させたが、これに対して日本は即座に抗議し、以降、継続的に抗議を重ねているが、韓国側は国際法上の領有の根拠もないままに、実効支配の要件である「平穏で継続的な支配」を満たしていない不法占拠を継続している。

・韓国人の情緒

日韓問題を語るとき、韓国人の情緒の問題は欠かせない。
韓国でも自嘲的に「韓国では憲法の上に情緒法がある」と言われるように、場合によっては法意識よりも優先することもある。

ところで中央日報など韓国主要紙の報道によると、この問題で韓国のラジオ番組「開かれた世界、今日イ・ソクウです」に出演した産経新聞ソウル支局長黒田勝弘氏は「50年以上も自国が支配しているのに、なぜそんなに興奮するのか」と発言されたとのことである。実際、「占拠」しているのは韓国の側であり、日本はそれに対して抗議し、日本の立場を教育しようとしているだけだが、この問題で興奮するのは韓国側である場合が多い。

では何故に韓国人が興奮するのかといえば、それは日本が「韓国の正当性」を受け入れようとしないからである。

韓国人の価値観では儒教の影響からか「道徳性」がかなり重い部分を占める。そして、現実にはアメリカや日本、中国と言った大国に、国力・経済・技術などの面で圧倒されていても「道徳的な我々」という概念が彼らの自尊心を支え、「精神的勝利」をもたらしている。特に日本に対しては併合などの歴史あるいは経済や文化での格差もあり、たいへん大きなコンプレックスをかかえているため、「邪悪な征服者で不道徳な日本」と「道徳的な被害者の我々」という対比がより大きな意味を持つ。

しかし、竹島問題において上記の「正しい竹島問題の歴史」を認めるならば「日本領土である竹島を強奪した不道徳な韓国」ということになり、それは韓国人には絶対に受け入れることが出来ない問題となる。

・今後の展望

では、この問題の解決へと向けて進むにはどうすればよいのだろうか。
日本側が譲歩すれば韓国人の感情はおさまり、この問題の解決に向けて進むのかというと、そのようなことはあり得ない。何故なら韓国人の価値観が求めていることは、日本に対して道徳的優位に立ち精神的勝利をおさめることであり、日本が完全に韓国の要求を受け入れたとしても、韓国人のコンプレックスの原因となる日韓の格差は解消されないままであるし、事実関係が上記の通りである以上、日本の「譲歩」にも限界がある。
それでも譲歩すべきと言う意見もあるが、これらは自分を「弱くてかわいそうな韓国の味方」と見立てて他を圧倒しようと言う欲求におぼれた偽善者の戯言に過ぎない。

ここで仮に韓国以外の第三国と日本との間で領土問題が起こり、その問題を国際秩序の中で解決する、例えば国際司法裁判所の裁定にゆだねた場合を想像してみる。この場合、たとえ日本に不利な決定がなされたとしても日本は受け入れるのではないだろうか。
少なくとも私は納得するし、相当数の日本国民に不満が残るとしても、政府は決定に従うのではないかと思う。

日韓関係においても、日韓基本条約締結の際の交換公文でも調停にゆだねるという内容が記されており、国際司法裁判所の裁定にゆだねるという方法が最も合理的ではないかと思う。

しかしながら、現在の韓国では「道徳的優位に立ち、精神的勝利をおさめる」という情緒的価値すなわち情緒法が憲法の上にあるなどと揶揄されるように、遵法意識を期待できるかという点において疑問が残る。

やはり、韓国国民の意識が先進化するのを待つしか「平和的解決」の道は無いのかも知れない。



( ´H`)y-~~何で採用されなかったんだろうなぁ?


←(`・ω・´)y-~~まあ、押しまい。


( ´H`)y-~~他にも何本か書いたけどさ、採否基準が分からないし、それに、ぶっちゃけ自分のブログに書いた方がまだ読まれるという程度のアクセスだったしな。

| | TrackBack (0)

( *H*)y-~~デモが全く沈静化しない今日この頃【個人的事情】

( *H*)y-~~デモ自体は拡大し騒ぎは大きくなるいっぽうの今日この頃…しかし、結局目的はさらに見失い暴走しているという、昔々の東学党の乱や3.1運動を彷彿とさせるような混乱が続く韓国情勢ではあるが、ここ数日、忙しくてブログを休んでいたよ。


( ´H`)y-~~ま、多くはまだ語ることが出来ないが、大事なお客さんが香川に来られたということで、一緒に地酒飲んだり料理食ったり、うどん食ったり、kimuraお兄さんのはじけるトークが炸裂したりといろんな事があった数日であった。


←(`・ω・´)y-~~まあ、押しまい。


( ´H`)y-~~というわけで明日から平常運転で。

| | TrackBack (1)

( ´H`)y-~~ネットと嫌韓【コラム】

( ´H`)y-~~今日は、kimuraお兄さん的にツボっ記事も無かったし、休もうかと思ったけど、ちょっと趣向を変えてコラム形式で。


韓国関係の報道というと産経の黒田勝弘氏が有名だけど、意外なことに毎日新聞でもまともな記事が載ることがけっこうある。…毎日は朝鮮日報と提携していたりして、割と力を入れていたりする。(無論、弊害もあるけど)


その中でも、2ちゃんなどでは「毎日の黒田さん」などと、ある意味褒め言葉、ある意味失礼な言い方されることもある下川正晴氏のコラムから。


【ソウル発人&風 第61回 書評/「朝日vs産経」(朝日新書)】(毎日新聞6月5日)


( ´H`)y-~~要は「朝日vs産経」(朝日新書)に関する書評記事であるが…


>一読すれば明らかなように、対談本としては、黒田の「圧勝」に終わっていると言うしかない。


( ´H`)y-~~…のっけから直球ワロス。


…全文通して見て、かなり分かりやすい書評だと思うけど、kimuraお兄さん的に考えることが多かったのはこの記述。


>黒田に代わって若宮説を批判しておこう。「自画自賛」論で欠けている部分があるからだ。それは朝日新聞が主に商業的な利益から、W杯の「オフィシャル・ペーパー」になったことによって、W杯機関紙になったとの批判に答えていない点である。


>日韓W杯は「韓流ブーム」の源流でもあったが、ネット社会を中心とした「嫌韓論」(コリア報道への不信が根底にある)台頭の原因を作った。2人の対談に、そのような自覚と議論がないのは残念である。(敬称略)


( ´H`)y-~~ネットの書き込みは、そのままでは便所の落書きにすぎない。便所の落書きにすぎないからこそ、ウソと本当とを区別するために検証的姿勢が必要となる。そして、メディアリテラシーとも関わって同じように既存メディアに対する検証も行われるようになったとき、既存メディアに対する批判的意見がネットに出てくるのは宿命かも知れない。


韓国に関して言えば、2002年ワールドカップ当時、朝日が「W杯機関紙」のようになり、メディアでは媚韓的言説があふれ、韓国に関するネガティブな情報が封殺された。
そのため、ネットにおいては半島関連報道に対して批判的な目が向けられるようになったことが、いわゆる「嫌韓」的言説が広がっていった背景にあるのではないか。…


…以前から同様の分析はあったとは思うけど、こうした意見が全国紙に載ったことの意義は大きいと思う。


←良かったと思ったらクリックしてね!


( ´H`)y-~~ぶっちゃけ、ボクも2002年にたまたま検索で当時中央日報にあった翻訳掲示板に関わったことが韓国と関わり始めたきっかけだったし。

| | TrackBack (0)

( ´H`)y-~~韓国の皆さん、こんにちは!【韓国人向け♪】

( ´H`)y-~~今日、たまたまゲソムンを見ていたら、こういう記事を見つけた。





原文
http://gesomoon.gameshot.net/zboard/zboard.php?id=web_entertain&no=1117
翻訳
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/gesomoon.gameshot.net/zboard/zboard.php?id=web_entertain&no=1117

" カンヌの 恋人" チョン・ドヨン, おめでとうございます !! (JP)

60 回 カンヌ 映画祭で < 密陽 : このウィンドウ洞 監督> に 出演した チョン・ドヨンが 主演女優賞 受賞の 栄誉を 抱いたという 記事が 日本に 伝わりました.

下は 日本 ネチズンたちの 関連 デッグルドル です.
2 チャンネル TV 掲示板を 含んだ 5 犬 掲示板で イオブッでした.

中略

nobuo


私の 記憶をもっては..チョン・ドヨンは < ハッピーエンド> で チェ・ミンシクと,< 私にも 妻が あったら 良いだろう> で ソル・ギョングと 一緒に 出演したんです.
斉家 本 韓国 女俳優たちは..普通 顔は きれいだが 延期が 殺人的に 下手だったがチョン・ドヨンは そうなの なかったです.
( 個人的に 見てくれるに値する 延期を する 女俳優は チョン・ドヨン でなく イ・ヨンエ 位)

何, ソン・ガンホと 一緒に 出演 たいてい の マンブァも,彼女の 演技力を 見当 割 数 あります.

とにかく これ < 密陽> という 映画は..日本で 興行が なる の ようでは ないですね.
するが マニアたちには 良い 映画街 なる の ようです.
このウィンドウ洞 監督は < グリーン フィッシュ> 私 < ペパーミント キャンデー> < オアシス>などの 映画で 監督を 引き受けたんです.

これ 映画たちは 日本では よく ボール 数 アップショは 作品 おこりますが韓国 人々 間では 平易 良い 映画 野 です.
今度 受賞を 機会で..田舍でも 易しく このウィンドウ洞 監督の DVD を ボール 数 あるように なれば 良いんですが..

こんなに 質 良い 作品を 日本に 定着させようと 夏至 ないから寒流が 使い捨ての ブームで 終わるのが ないかたいです.




( ´H`)y-~~…どうも、ボクのブログ、韓国人も見てくれてるらしい。(笑)


ところで、韓国人の反応も見てみる。



何 05.29. 04:24, 121.148.34.XXX - 推薦: , 悲秋: 削除

普通 顔は きれいだが 延期は 殺人的に 下手だだから... きれいで 延期も お上手で. ただ このごろ 延期が なるの ない 新人演技者たちが ところで 主演を クェチァで 演技する のだけ 抜いて


( ´H`)y-~~そのあたりの事情は知ってる。韓国の場合、有る一定の年齢を超えた女優の活動の範囲が相対的に狭くなると言う事情は分かってるし、日本で見ることが出来る韓流ドラマの場合、特に演技が下手な新人女優が出る場合が多いという事情も分かっている。…だから、もっと考えて日本に紹介しないと、飽きられるのも早いという話であるわけだ。ま、このあたりはかなりの部分、日本の映画・テレビ業界にも問題があるんだと思うが。



No.14 05.29. 11:34, 121.172.61.XXX - 推薦: , 悲秋: 削除

斉家 本 韓国 女俳優たちは..
普通 顔は きれいだが 延期が 殺人的に 下手だったが

--------------> 日本人文 当たって? .. 自分達 国 ドラマは ボギンしたのか;; 本当 ソックトジヌンエドル 多いが;;..


( ´H`)y-~~日本のドラマとかに出てくる若手女優の大部分がクソだという意見は全く否定しない。ただ、日本との相対評価で考えるのはどうかと思う。…しかし、敢えて言わせて貰えば、キム・テヒとかの芝居の下手さは、放送に耐えられる水準じゃ無かったぞ。


…ま、日本の評価や批判が気になるのは分かるが、褒めるときはちゃんと褒めるんだから、素直に受け取って欲しいものである。


←良かったと思ったらクリックしてね!


( ´H`)y-~~今日も読んでくれてるかな?

| | TrackBack (0)

( *H*)y-~~「いわゆる下町文化」のない国【韓国文化】

( *H*)y-~~さてさて、今日は楽をするつもりだったけど、やっぱり日本のネットでも反響が大きかった記事も取り上げてみる。


…と、いうわけで、lolottaお姉さんも大好き、鮮于鉦特派員の記事を紹介。


【【コラム】東京の路地で日本を再発見する(上)】(朝鮮日報5月8日)

【【コラム】東京の路地で日本を再発見する(上)】(朝鮮日報5月8日)


>今度は中央区佃を訪れた。あまり裕福ではない高齢者が多く住む地区だ。両脇に黒ずんだ木造住宅が並ぶ、幅1メートルほどの狭い路地を歩いた。ここの地面は、きれいに敷き詰められた石畳ではなく、ただのセメントだった。それでも、はがれたり割れたりしたところのない、きれいな状態だった。古いものと見受けられたが、砂ぼこりや汚れも目立たなかった。こうした界わいに予想される不快なにおいも感じられなかった。

>毎日路地の掃除を欠かさない数多くの住民たちが、日々東京を少しずつ美しい街に変えていっているのだ。まるで東京の路地で日本を再発見したような気がした。一つ一つは小さくささいなことだが、こうしたことこそ日本を先進国たらしめている重要な要素なのだ。


( *H*)y-~~鮮于鉦記者と言えば、以前にもこういうコラムを書いていた。


【【コラム】東京・月島で考える韓日の二極化問題】(朝鮮日報2006年10月24日)


このときも、2ちゃんなどで「お前には下町とスラムの区別もつかないのか」と突っ込まれていたし、今回の記事にも違和感を感じる人は多いと思う。この点については、ボクもちょっと書いてみたいなとは前から思ってた。


実は、韓国では日本で言うような下町文化・庶民文化に相当する物が無いらしいのである。韓国について良く言われる朱子学的世界観に由来する物であるのだとかで、「知」と関わる領域はすべて単一の上昇系に組み込まれ、町の物知りというような世間と密接に関わった「知」の領域が発達せず、下層民の世界は理気論でいうところの「気」の世界あって、それは、ただひたすらに野放図で猥雑な世界であったのだそうな。


こういうときkimuraお兄さんが参考にする「朝鮮民族を読み解く」(ちくま文庫:古田博司)には以下のような記述がある。



知性も、禄も、力も上層階級に独占され、中産階級はなく、民間下層は油のように上の水を跳ね返していた。世間知がないので、町の物知りの御隠居もいなければ、横丁の紅羅坊名丸先生もいない。そういう知識のある人はみな偉くなってしまうのである。ここが日本と大違いのところで、野放図な八っつあん、熊さん、張三李四だけが町を闊歩していた。


( *H*)y-~~半島においては「知」は単一の上昇系に属し、下層とされた人々の間での文化の洗練をもたらさなかったために職人気質といった日本的な特徴も無いのだそうな。…だから、鮮于鉦記者も韓国人に日本の特徴的現象を紹介する場合に韓国に対応する物が無いので、こういう違和感のある表現にならざるを得ないのだと思う。ただ、こうした日本的な要素が日本的な発展の基礎にあるという洞察はかなり鋭いとボクは思ったりもするわけだ。


さてさて、では、韓国版記事コメント欄から韓国人の意見も見てみよう。



• 以上峰 (pneumas) 6 1
そうだ. 国民皆が各自の空間で, また自ら先進国民で生まれかわらない限り, 私たちは決して日本に付いて行くことができないだろう. 正しくこんな小さくて細細しい姿を集中的に取材してくださる. 大きくて巨大なよりはこのようなものがもっと必要かも知れない. (05/08/2007 06:08:07)


( *H*)y-~~根底にあるのは韓国人の世界認識というかなり大きな物で、その世界観が近代的価値観との接点を見いだし得ない限り、韓国的な問題は残り続けるんじゃないかとボクは思う。


←良かったと思ったらクリックしてね!


( *H*)y-~~何故か疲れた。なにか憑いてるのかな?(笑)

| | TrackBack (0)